![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【過去の情報】 | ||||||
○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,8月25日に春日堀遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H30.8.14) ○埋蔵文化財調査センター「平成30年度運営方針・努力点を更新しました。ここからご覧いただけます。(H30.4.4) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,11月8日に永吉天神段遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H26.11.4 ) ○牧山遺跡出土の青銅製の鑿(のみ)について,記者発表を行いました。詳しくはここからご覧いただけます。(H28.12.20) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,12月10日に小牧遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H28.12.2) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,9月17日に小牧遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H28.9.9) ○埋蔵文化財調査センター発行「かごしまの遺跡第10号」をアップしました。ここからご覧いただけます。(H28.7.12) ○埋蔵文化財調査センター発行「かごしまの遺跡第9号」をアップしました。ここからご覧いただけます。(H28.3.14) ○牧山遺跡の環状に見つかった柱穴群について,記者発表を行いました。詳しくはここからご覧いただけます。(H27.11.25) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,12月5日に春日堀遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H25.11.26) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,11月7日に小牧遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H27.10.28 ) ○小牧遺跡の現地説明会開催について,記者発表を行いました。詳しくはここからご覧いただけます。(H27.10.28) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第8号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H27.10.23) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第7号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H27.10.23) ○立小野堀遺跡出土の青銅鈴について,記者発表を行いました。詳しくはここからご覧いただけます。(H27.5.13) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第6号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H27.2.10) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,2月11日に京ノ塚遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H27.2.2 ) ○公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,12月20日に川久保遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H25.12.15 ) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第5号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H26.9.30) 〇公益財団法人埋蔵文化財調査センターでは,9月13日に2つの遺跡で現地説明会を開催しました。詳細につきましては,ここからご覧いただけます。(H25.9.10 ) 〇財団フェアを開催しました。詳しくはここからご覧いただけます。(H26.9.1) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第4号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H26.8.4) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第3号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H26.3.5) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡第2号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H25.11.1) 〇永吉天神段遺跡現地説明会を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。(H25.10.31) 〇町田堀遺跡現地説明会を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。(H25.10.8) 〇埋蔵文化財調査センター「かごしまの遺跡創刊号」を発行しました。ここからご覧いただけます。(H25.7.11) |
||||||
(公財)埋蔵文化財調査センター〒899-4318 霧島市国分上野原縄文2番1号 TEL:0995-70-0574 FAX:0995-70-0575 E-mail: maibunchosa@tuc.bbiq.jp | ||||||
![]() |
||||||
Copyright (c) (公財)埋蔵文化財調査センター All Rights Reserved. |