- 第34回企画展 新発見!かごしまの遺跡2012
〜県立埋蔵文化財センター発掘速報展〜 - 開催期間:平成24年6月23日(土)〜平成24年9月17日(月)
- 平成23年度は発掘調査が行われた9つの遺跡及び平成23年度に刊行された10冊の報告書の中から,最新の調査成果を紹介します。また,市町村が実施した発掘調査の主な成果も併せて展示します。
旧石器時代から近代まで,発掘調査で明らかになった「いちばん新しい かごしまの昔」をぜひご覧ください。 -
- ※ここから,リーフレット表,リーフレット裏[
]をダウンロードできます。
-
高度な加工技術をうかがわせる
勾玉と管玉(稲荷迫遺跡)地下式横穴墓から発見された人骨(立小野堀遺跡) 内部に3カ所の突起を持つ
移動式のかまど(芝原遺跡) - ■企画展示室案内図■
- 「○○○」コーナーをクリックすると展示中の写真が,「解説」をクリックするとコーナーの概要がご覧になれます。(企画展示室の色分けと「○○○」コーナーの色分けは対応しています。)
【時代ごとの展示】 【テーマ別の展示】
国「重要文化財」指定
前原遺跡出土角筒土器
- 上野原縄文の森では,企画展特展データファイルを作成・配布しております。
-
- 上の画像をクリックすると,今回の「特展データファイル」がご覧になれます。
- ■企画展講演会■(終了しました)
- 【第1回】 平成24年6月30日(土) 13:00〜15:00
講師 今村 結記 「縄文人の道具と生活」
井口 俊二 「弥生時代の集落の様子」
【第2回】 平成24年8月11日(土) 13:00〜15:00
講師 長ア慎太郎 「古代の文字」
楸田 岳志 「近代化産業遺産から世界遺産へ」
(講師は各回とも県立埋蔵文化財センター職員)
場 所 縄文の森展示館1階多目的ルーム
※ 講演会は聴講無料 - ■ギャラリートーク■
- 【日時】 開催中の毎週土・日
【会場】 企画展示室
1回目 10:30〜
2回目 14:30〜
※各回30分程度 -
-
今までに開催した特別企画展情報はこちらから
> 上野原縄文の森企画展のご案内
-