- 縄文アドベンチャー
- 縄文の自然
人々の生活に大きな影響を及ぼす自然。大昔の鹿児島はどのような世界だったのでしょうか。現在の様子とは少し違った,縄文時代の自然について紹介します。
・火山灰層から年代がわかる
・縄文の森の様子- 縄文のくらし
今も昔もくらしの基本は「衣・食・住」。縄文時代の人々のくらしぶりを紹介します。
・縄文のファッション
・縄文の食生活
・縄文の住まい
・縄文土器ができるまで
・旧石器・縄文・弥生時代の生活- 縄文の風
毎回テーマを変えながら,さまざまな視点から鹿児島の埋蔵文化財について紹介します。
・かごしま考古ガイダンス- 生活体験のすすめ
昔の人々は私たちが想像するよりも,はるかに豊かでたくましく生きていました。ここでは,昔の人々が使っていた道具を中心に,その作り方などを紹介していきます。
・土器作りのすすめ
・勾玉(まがたま)作りのすすめ
・火おこし体験のすすめ- 小企画展
様々なテーマで出土品の小展示をおこないます。
・第1回小企画展 器に描かれた生きものたち (終了いたしました)
・第2回小企画展 古代式リサイクルのすすめ (終了いたしました)
・第3回小企画展 かごしま黒の考古学 (終了いたしました)