最新!発掘速報展 西日本初!!住居内から完全形
「町田堀遺跡出土の石刀」※終了しました
(鹿屋市串良町細山田)
|
|
町田堀遺跡では,縄文時代後期後半の中岳U式土器土器(約3,300年前)を伴う住居内から,長さ28p,幅4p,厚さ0.5pの石刀が出土しました。
石刀は,バナナの様な形をした天附型と呼ばれるもので,頭部と端部に橿原文様と呼ばれる文様が刻まれ,赤色顔料が塗られていました。全面は,丁寧に磨かれていますが,刃部(刀の刃の部分)となるような鋭い加工はされていないため,実用品でなく,祭祀や儀式に用いられたものと思われます。
現在,企画展示室前にて展示中です。ぜひじっくりと実物をご覧ください。 |
|
 |
|
【問合先・申込先】 上野原縄文の森 TEL 0995-48-5701
FAX 0995-48-5704
メールアドレス uenohara@jomon-no-mori.jp |
|
平成26年3月28日(金) |
春休み企画! |
新学期に向けての展示※終了しました |
現在,企画展示室で「新学期に向けての展示」を開催中です。
小中学校の社会の教科書に出てくる様々なキーワードと,鹿児島の発掘調査による出土品等を関連させて展示しています。
子どもたちの春休みに合わせ,4月6日(日)までの期間限定展示となっております。本物の土器を見ながら,4月からの学習の準備をしましょう!
※展示館利用券で併せて見学できます。 |
|
 |
|
展示室入口 |
教科書キーワードに関連する出土品の展示 |
【問合先・申込先】 上野原縄文の森 TEL 0995-48-5701
FAX 0995-48-5704
メールアドレス uenohara@jomon-no-mori.jp |