鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

公益財団法人 鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

南水ヶ迫B遺跡の発掘調査成果速報(令和5・6年度発掘)

南水ヶ迫B遺跡は, 志布志湾に向かって流れる前川の左岸,標高約50mのシラス台地の上にあります。
令和5年度からの発掘調査によって,主に旧石器時代から中世の遺構や遺物が発見されました。遺構は,中世のころ使われたと考えられる古道(帯状硬化面(こうかめん))や,縄文時代の早期の調理施設と考えられている集石(しゅうせき)遺構,連結土坑(れんけつどこう)などが見つかりました。遺物は,旧石器時代の石器や,縄文時代の土器や石器,中世の陶磁器などが出土しました。南水ヶ迫B遺跡からは,大昔から繰り返された人々の暮らしの痕跡(こんせき)が見つかっています。

古道(帯状硬化面)検出状況(中世)
古道(帯状硬化面)検出状況(中世)
使用痕のある剥片(旧石器時代)
使用痕のある剥片(旧石器時代)
石坂式土器(縄文時代早期)
石坂式土器(縄文時代早期)
南水ヶ迫B遺跡空撮
南水ヶ迫B遺跡空撮