鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

公益財団法人 鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

新城跡の発掘調査成果概要(令和4・5年度発掘)

新城跡(しんじょうあと)は,阿久根市山下に所在し,高松川左岸の標高約35mの台地上に位置しています。中世莫祢(あくね)氏の本拠地である愛宕(あたご)山(莫祢城)西麓の台地上に点在する山城のひとつです。
西台地部では,通路跡と大型の土坑で構成される,南九州では初めての発見となる形状の虎口状遺構(入口)が検出されました。また,中世後半(15世紀後半~16世紀代)の遺構・遺物が多く見つかりました。
戦国時代,莫祢氏が領民の居住する集落を守るために築き,重要な役割を果たしたと考えられます。

新城跡遠景
新城跡遠景
莫祢城と新城跡
莫祢城と新城跡
新城跡西台地の遺構群
新城跡西台地の遺構群
虎口状遺構
虎口状遺構(東より)