令和5年度整理作業員(臨時職員)募集要項
令和5年度整理作業員(臨時職員)を募集します。
詳しくは,以下の募集要項(PDF)をご覧ください。
職務内容
・出土遺物(土器,石器等)の整理作業
土器の水洗,接合・復元,実測,トレース,レイアウト,データ処理等の細かい作業,微細な文字,図面等記入
・環境整備
募集人員
65人程度
勤務時間
1 勤務日数
原則として月15日以内
2 勤務日
月曜日から金曜日までを勤務日として割り振ります。
※ 土曜日,日曜日,祝日及び12月29日~翌年1月3日は勤務日として割り振りません。
3 勤務時間
午前9時00分から午後4時30分まで(正午から午後1時まで休憩時間,勤務時間6時間30分)
※ 所定勤務時間を超える勤務原則として無
4 休暇
年次有給休暇(6か月経過後)
勤務地
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森2番1号
(公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター整理作業所または県立埋蔵文化財センター
任用期間
令和5年4月11日(火)から令和6年2月22日(木)まで
報酬等
1 基本となる報酬
日額:6,000円
2 期末手当
一定の要件を満たす場合に支給されます。
3 通勤にかかる費用弁償
一定の要件を満たす場合に支給されます。(上限額あり)
その他の詳細は,募集要項をご覧ください。
北山遺跡現地説明会のお知らせ
イベント開催のお知らせ
8月27日(土)・28日(日) 宝山ホールで
「みてきてあそぼう!鹿児島県文化振興財団体験フェア2022」
というイベントを開催します。(入場料無料)
27日(土)は11:00~ 「まつやま先生のドキドキ縄文土器」という考古学講座を行います。
講座では,実際に粘土に貝殻などで文様をつけながら鹿児島の縄文時代について解説します。
定員60名です。(当日席もあります。)
また27日(土)12:00~ 28日(日)10:45~
土器ドキコースター(数量限定:なくなり次第終了)・土器ドキアート(ペーパークラフト)・瓦文様スタンプ
でオリジナルのしおりなどを作ります。体験は無料でできます。ぜひ,お越しください。



詳しくは こちらをご覧下さい。
7c4cd2ebf28abc8220f9cf4525695ea0.pdf (houzanhall.com)
今後の感染状況によっては,内容を変更したり催しを中止することがあります。最新情報は宝山ホールホームページをご覧下さい。 宝山ホール(鹿児島県文化センター) | (houzanhall.com)
財団体験フェアを開催します
財団体験フェアを開催します
☆イベント開催のお知らせ☆
日時:6月12日(日) 13:00~15:30(15:00受付終了)
場所:イオンタウン姶良 東街区 1階 波のコート
ワークショップを行います!(無料)
土器ドキコースター(限定30名)
縄文時代(じょうもんじだい),鹿児島では貝がらなどで土器に模様をつけていました。
あなたも貝がらを使ってコースターを作ってみませんか?
※ただし,コースターを焼く工程は行いませんので,ご家庭でお願いします。
30名限定です。興味のある方はぜひお越しください。また,当日は他の財団もワークショップを行う予定です。
![]() |
令和4年度採用整理作業員(臨時職員)募集
令和4年度採用整理作業員(臨時職員)を募集します。
詳しくは,下記の募集要項(PDF)をダウンロードしてご覧ください。
令和4年度文化財調査員(非常勤職員)募集要項
(公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センターでは,令和4年度文化財調査員(非常勤職員)を募集します。
詳しくは,下記の募集要項(PDF)をご覧ください。
北山遺跡(阿久根市)現地説明会
「かごしまの遺跡」を発行しました!
調査センターの広報誌「かごしまの遺跡 第25号」を発行しました。今回は昨年度刊行した報告書や現在発掘中の遺跡などを紹介しています。以下のURLからご覧ください!
小牧遺跡(鹿屋市串良町細山田)の縄文時代の土器について
小牧遺跡の整理作業において,縄文土器底部の表面にゴキブリの卵鞘(らんしょう:卵を包むカプセル)の圧痕が検出されました。詳しくは,こちらのページからご覧ください。
令和2年度発掘調査・整理作業遺跡位置図
※詳細につきましては,各発掘調査事務所か(公財)埋蔵文化財調査センターにお問い合わせください。