
縄文の森の風景 |

- ◇団体利用について◇
・団体で体験活動をご希望のお客様は,事前にお電話でご相談ください。
・ご利用状況によっては,ご希望に添えかねないこともあります。ご了承ください。 - ◇ 常設展示案内について◇
お客様のスマートフォンやタブレット端末等で,常設展示案内をご覧いただけるようになりました。
(和紙ドーム前でWi-Fi設定が必要です。日本語,英語,韓国語,中国語の4カ国語に対応します。) - ◇レストラン閉店について◇
平成26年10月末日をもちまして,レストランは閉店しました。
予約団体のお客様で当園での昼食を希望される場合,弁当配達業者について,ご紹介いたしますので,お問い合わせください。
お客様には,ご不便をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。 - ◇体験学習館体験メニュー「土器作り」について◇
お手数ですが,早めの受取りをお願いいたします。焼き上がった土器の保管期間は製作日から一年間となっています。保管期間を経過した作品については,園の方で処分ということになりますので,悪しからず御了承ください。 - 縄文の森ボランティア随時募集中!
- 学校の活動をサポート! 普及啓発活動
○上野原縄文の森展示館
○埋蔵文化財センター


- 縄文の風:テーマに沿って埋蔵文化財を紹介
かごしま考古ガイダンス - 縄文の自然:縄文時代の自然について紹介
火山灰層から年代がわかる / 縄文の森の様子 - 縄文のくらし:縄文時代の暮らしぶりを紹介
縄文のファッション / 食生活 / 住まい
縄文土器ができるまで /縄文時代他の生活 - 生活体験のすすめ:当時の道具作りなどを紹介
土器作り / アクセサリー作り / 火おこし