鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県立埋蔵文化財センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

鹿児島県内に遺跡はいくつ? どこにあるの? ~遺跡GIS~

みなさんは,鹿児島県内にいくつ遺跡があるかご存知でしょうか。
100? 200? 1000?

実は,鹿児島県内には,およそ8600か所の遺跡があります。もちろん,その全てを発掘調査しているわけではなく,土器などの表面採取(地中の埋蔵文化財が耕作などで地上に現れ,見つかること。)や,試掘調査(限られた範囲を掘って遺跡の有無を確かめる。)などによって,遺跡と認定されているものもあります。規模や範囲,時代も様々ですが,どれも昔の人々の生活を知るために貴重なものです。

では,実際,どこに遺跡があるのか。それを調べるのが「遺跡GIS」です。「GIS」とは,「Geographic Information System」の略で,日本語では「地理情報システム」と訳されます。地球上に存在する建物や事象の位置情報を,コンピュータの地図上に可視化・表現します。

鹿児島県立埋蔵文化財センターでは,県内の遺跡に関する情報を,「埋蔵文化財情報データベース」としてインターネット上で公開しています。その中に「遺跡分布地図検索」(GIS)があります。

「埋蔵文化財情報データベース」
https://www2.jomon-no-mori.jp/kmai_public/index.html

上記の画面で「遺跡分布地図検索〔簡易版〕」をクリックします。

その後,画面が切り替わります。画面上部のタブで「地図で検索」を選びます。 この画面が表示されたら,調べたい市町村をクリックします。例として,ここでは「鹿児島市」をクリックします。

すると,「鹿児島地区」が表示されるので,「鹿児島市」をもう一度クリックします。

鹿児島市全体の地図と,遺跡位置図が表示されます。

地図をスクロールしたり,拡大したりして,遺跡の範囲をより詳しく確認できます。
画面右側の「表示地図内の遺跡を一覧で見る」をクリックすると,遺跡の詳細を見ることができます。

このように,「遺跡GIS」を利用することで,遺跡の位置や詳細を調べることができます。みなさんの住まれている地域にも,たくさんの遺跡があるかもしれませんよ。地域の歴史を知りたくなったら,「遺跡GIS」を,ご活用ください。

また,今回紹介した「埋蔵文化財情報データベース」では,時代やより詳しい遺跡の情報,発掘調査によって見つかった遺構や遺物の写真・図面も検索できます。こちらの活用方法についても,近日中に改めてご紹介いたします。