鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県立埋蔵文化財センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

【発掘調査報告書から「二子塚B遺跡」(曽於市大崎町)】

二子塚B遺跡は,曽於郡大崎町に所在する遺跡です。今回の発掘調査では,縄文時代早期から近代にかけての遺構・遺物が検出されました。

縄文時代早期では,竪穴建物跡が1軒,集石が12基など,多様な遺構が検出されました。竪穴建物跡は北端の区で検出され,そこに縄文時代早期の生活根拠地があったことがうかがえます。また,最南端の区では,早期後葉の埋設土器が1基検出されたことが特筆されます。

縄文時代後・晩期から弥生時代では,調査区の北側で竪穴建物跡が2軒検出されました。竪穴建物跡からでた資料をはじめ,縄文時代後期後葉の中岳Ⅱ式土器などの多様な遺物は,土器研究の新たな資料となることが期待されます。

古墳時代では,竪穴建物跡が3軒検出されました。竪穴建物跡から出た資料は,宮崎平野からの文化的影響がうかがえ,当該期の南九州の関係性を探る上で,貴重な資料となることが期待されます。

『鹿児島県立埋蔵文化財センター発掘調査報告書』(233)「二子塚B遺跡」(PDF)

 

縄文時代早期の集石遺構

古道跡

縄文時代の出土遺物