鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県立埋蔵文化財センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

かごしま遺跡フォーラム2025を開催しました

令和7年8月30日,いちき串木野市のいちきアクアホールで,「かごしま遺跡フォーラム2025」を開催しました。

13回目となる今回のフォーラムは,「市来貝塚の発掘調査」,「串木野IC-市来IC間の遺跡」,「南九州西回り自動車建設に伴う最新の発掘調査速報」について報告しました。また,会場に遺跡から出土した遺物展示も行いました。

当日は120人の方々に参加いただきました。報告者の説明を熱心に聞かれたり,展示された遺物や写真パネルをご覧になられたりして,多くの方に考古学の魅力を感じていただき,感謝しております。

鹿児島県立埋蔵文化財センターでは,今後も定期的にフォーラムを開催する予定です。多くの参加をお待ちしております。

※ 当日の配布資料はこちらからダウンロードできます。「フォーラム資料集」

【参加者の感想】

  • 市来貝塚について,初めて話を聞く機会を得ました。貴重な話を聞くことができました。ありがとうございました。
  • 市来貝塚は,自分が子供のころから発掘を見ていたので,興味深く話を聞くことができました。
  • 地元の貝塚から,4300年前の人骨(かなり完全な)が出ている事に驚きました。また,市来貝塚の情報量の多 さから,貴重なものだと感じました。これらの事をもっと発信して,地域の特性,地域づくりにつなげ,活用してほしいと思いました。
  • 阿久根の地名の変遷や,トイレ遺構の条件等,楽しく話を聞ける内容でした。
  • このような会を地方で開催するのは大変かもしれませんが,ぜひ今後も続けてください。楽しみにしています。
  • 今後とも各地を巡りながらの歴史を学べたらよいと思います。今日は,ありがとうございました。
  • 遺跡フォーラム参加は初めてでしたが考古学や発掘の話はとてもおもしろく,興味がわきました。次回も参加したいです。

寺原所長あいさつ

前迫氏の発表

平係長の報告

辻専門員の報告

遺物とパネル展示の様子1

遺物とパネル展示の様子2