初日の出を見よう
11月3日の「展示館の無料開放」について(お知らせ)
令和元年11月3日(日)(文化の日)は、当園の展示館を無料開放いたします。
お客様のご来園を心よりお待ちしております。
考古学講座第5回「島津義弘ゆかりの地 加治木まち歩き」について
11月23日(土・祝)に開催予定の
考古学講座第5回「島津義弘ゆかりの地 加治木まち歩き」は好評につき,
定員に達したため受け付けを終了いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また,11月23日(土・祝)より島津義弘に焦点を当てた
企画展「戦国武将島津義弘の武と雅~考古資料に見る戦国時代のかごしま~」が
上野原縄文の森展示館にて始まります。
ぜひご来園ください
「展示館の無料開放」について(お知らせ)
令和元年10月22日(火)に即位礼正殿の儀が挙行されますが,当日にこれに伴う慶祝事業の一環として,当園の展示館を無料開放いたします。
縄文体験料金の改定について
2019年10月から一部の縄文体験料金を改定する予定です。
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
・弓矢作り 300円→400円
・土器作り(小) 150円→200円
・アクセサリー作り(滑石)各色 200円→250円
・縄文ミサンガ 100円→150円
・竹細工 300円→400円
・縄文料理(くん製・石蒸し) 無料→500円
・押し花しおり 2枚100円→1枚100円
一日縄文人体験 第4回「縄文料理を作ろう」中止のお知らせ
一日縄文人体験 第4回「縄文料理を作ろう」
9月21日(土)10:00~13:00
は天候不良のため,イベントを中止いたします。
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
消費税増税による展示館利用料金の改定について
2019年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられる予定です。
これにあわせ当園の展示館利用料金を改定する予定です。
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
★個人での利用の場合
大 人(1名あたり) 310円→320円
高・大学生(1名あたり) 210円→据え置き
小・中学生(1名あたり) 150円→据え置き
幼児は無料
★20名以上の団体で利用の場合
大 人(1名あたり) 240円→250円
高・大学生(1名あたり) 160円→据え置き
小・中学生(1名あたり) 120円→据え置き
幼児は無料
第55回 企画展講演会(2回目)のお知らせ【9月28日(土)開催】※終了しました
★日時
令和元年9月28日(土) 10:00~11:30
★場所
国分公民館 大研修室(3階)
★内容・講師
①「本御内遺跡(霧島市)」
県立埋蔵文化財センター調査課第二調査係
藤島 伸一郎 文化財主事
②「六反ヶ丸遺跡(出水市)」
(公財)埋蔵文化財調査センター調査課調査第二係
平木場 秀男 文化財専門員
★対象
どなたでも参加できます。
★定員
80人程度(要事前申込み) ※電話またはFAX送信票にてお申し込みください。
★その他
・資料代:100円
・講演終了後,それぞれの遺跡から出土した遺物の説明をしていただきます。
FAXでのお申し込みは下記をクリックして用紙をプリントアウトしてください。
9月28日(土)と9月29日(日)の両日は休園致します
(※臨時開園日9月24日(火),9月30日(月))
9月28日(土)と9月29日(日)の両日は電気工事のため臨時休園とさせて
いただきます。ご理解の程よろしくお願いします。
なお,臨時休園に伴い,9月24日(火)と9月30日(月)の両日は,開園致し
ます。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
9月28日(土)第55回企画展講演会の会場変更について
9月28日(土)の第55回企画展講演会の会場は変更となります。
変更前:上野原縄文の森 展示館多目的ルーム
変更後:国分公民館 大研修室(3階)
なお,当初予定していましたギャラリートークは中止となりました。
御理解の程,よろしくお願いいたします。