■展示館ご利用の皆様へ
(新型コロナウイルス感染拡大防止の取組へのお願い)
当園では、感染症の予防・拡大防止のため、次のような取り組みを行わせていただきますので皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
(1) 発熱,咳・咽頭痛などの症状がある方の入館禁止
(2) 入館時の手指の消毒
(3) 園内でのマスク着用
(4) 展示館来館者との間隔(できるだけ2mを目安に)の保持
(5) 来館者の混雑状況に応じた入場制限
(6) 感染発症の際の,入場者の名前・連絡先の記入
(7) 飛沫感染防止のためのビニールシート設置(受付等)
(8) 定期的な窓の換気
開園時間
◆展 示 館 :午前9時~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
◆体験学習館 :午前9時~正午,午後1時30分~4時30分(正午~午後1時30分は一時閉館)
※7月~8月は,午後7時まで駐車場が開いています。
※1月1日(元旦)は休園日ですが,午前6時から午後5時まで駐車場を開放します。
上野原縄文の森休園日
○毎週月曜日
※月曜日が休日に当たるときは翌日が休園日となります。
※4月29日~5月5日,8月13日~15日,1月2日~3日は,月曜日であっても開園しています。
○12月30日~1月1日(年末年始)
○2月中旬(建国記念日の属する週の翌週の日曜日から木曜日の5日間,園内の施設メンテナンスのため)
※2023年は2月12日~2月16日
利用料金など
上野原縄文の森への入園,埋蔵文化財センターの見学は無料です。ただし,上野原縄文の森展示館の常設展示,シアター及び企画展の観覧のみ下記の利用料金が必要となります。
– | 個人 | 団体(20名以上) | |
大人 | 320円 | 250円 | 団体割引 |
高・大学生 | 210円 | 160円 | |
小・中学生 | 150円 | 120円 |
県内の学校が教育課程等に基づき,学習活動の一環として利用するときなどは減免措置があります。
※県内にお住まいの70歳以上の方は,入館料が無料です(年齢等が確認できる書類をご持参ください)。
※県内にお住まいの小・中・高生は,土・日・祝日に限り,入館料が無料です(年齢等が確認できる書類をご持参ください)。
※団体でご利用の場合は、電話での事前予約をお願いいたします。
その際、(1)団体名、(2)担当者名および連絡先、(3)来園予定日時、(4)人数、(5)縄文体験の有無、などをお伺いいたします。雨天時等のご予約もお受けいたしますが、昼食場所や観覧・縄文体験につきましては先着順で優先させていただきますので、ご了承ください。
各申請書の様式はこちらからダウンロード出来ます。
<来園時のお願い>
当園は,歴史公園100選にも選定されており,園内は縄文時代の植生を再現した自然にあふれ,国指定史跡「上野原遺跡」を有しています。園内を安全に快適にご利用いただくため,以下の行為はご遠慮ください。
⑴ ペット同伴での入園
⑵ 乗り物等による園内走行
主な対象
・自転車(補助輪付含む),一輪車,三輪車,ストライダー,手押し付三輪キックボード,
ローラースケート,インラインスケート
⑶ 駐車場以外の園内への自動車の乗り入れ
(やむを得ない理由の場合,事前にご相談ください)
⑷ 園内での火気類(花火・バーベキュー等)の使用
⑸ 園内に植生している樹木・植物の無断採集
<車いす・ベビーカーの貸出について>
・当園では,より多くの方に園内をご覧頂けるよう,車いす等の貸出を行っております。
必要な方は,係員にお申し付けください。
貸出対象
⑴ 車いす
⑵ ベビーカー
⑶ 電動自動車
(数に限りがありますのでご了承下さい)
具体的な施設整備についてはこちらの「やさしい鹿児島スイスイなび」のページよりご覧ください
<多言語対応常設展示案内について>
お客様のスマートフォンやタブレット端末で、常設展示案内をご覧いただけます。
【4カ国語対応】日本語、英語、韓国語、中国語
※機種によっては使用できない場合があります。