アートギャラリー「みやま写真クラブ作品展」開催中です!
上野原縄文の森アートギャラリーにて「写真クラブみやま作品展」をご覧いただけます。
写真作品51点を展示中です。この機会にぜひご覧ください。
〇開催期間
令和5年8月1日(火)~8月31日(木)
〇観覧時間
9:00~17:00(最終日は正午まで)
〇場 所
上野原縄文の森 展示ホール
〇観覧料
無料
7月14日、県民の日は入館料無料&オリジナルグッズプレゼント!
県が誕生した廃藩置県の布告日が7月14日だったんだって!
縄文の森では当日来館された全ての方へ「入館料無料」と「オリジナルグッズのプレゼント」の特典を用意しているよ!
県民の日は、縄文の森で鹿児島県の大昔を知ろう!
他の施設や市町村の取り組みはこちらから

アートギャラリー「第18回きりしまフォトコンテスト入賞作品巡回展」開催中です!
上野原縄文の森アートギャラリーにて「第18回きりしまフォトコンテスト入賞作品巡回展」をご覧いただけます。
写真作品45点を展示中です。この機会にぜひご覧ください。
〇開催期間
令和5年6月27日(火)~7月7日(金)
〇観覧時間
9:00~17:00(最終日は正午まで)
〇場 所
上野原縄文の森 展示ホール
〇観覧料
無料
つくってドキどき体験 第1回「縄文クッキーを作ろう」が開催されました!
つくってドキどき体験 第1回「縄文クッキーを作ろう」が6月17日(土)に開催されました。
ご参加いただきありがとうございます!
縄文時代の人々が保存食として作って食べていたと考えられている縄文クッキー。
今回は,上野原縄文の森オリジナルレシピで作ってみました。
実際に縄文時代の遺跡から出土した石皿や磨石を「見て」「触って」。
縄文時代の人々の生活の様子も学びました。
石を使ってどんぐりを磨りつぶして粉にする体験もやってみましたよ。
どんぐりの粉や,クルミを使って,上野原縄文の森オリジナルのどんぐりクッキーの完成です!
焼きたてはとーっても美味しかったようで,完食する参加者もいました。
考古学講座第3回が開催されます!
令和5年7月1日(土)に考古学講座第3回「はじめての考古学~ドキドキ縄文土器~」が開催されます!
鹿児島の縄文人は縄文ならぬ貝殻で土器に文様をつけていた?
実際に発掘された土器から,鹿児島県の縄文時代についてわかりやすく解説します。
〇開催日程:7月1日(土)10:00~11:30
〇講 師:(公財)鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 松山 初音 氏
〇定 員:80人程度(要事前申込み)
〇場 所:展示館多目的ルーム
〇資 料 代:100円
〇問い合わせ・申込先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話 0995-48-5701
FAX 0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp
縄文体験メニューの価格改定のお知らせ
いつも上野原縄文の森体験学習館をご利用いただき,ありがとうございます。
昨今の物価高や燃料費等の高騰により,令和6年4月 1 日(月)以降,一部縄文体験の値上げをさせていただきます。
宜しくご了承のほど,お願い申し上げます。
<価格改定メニュー>
アクセサリー作り
白以外の色が250円→300円に変更
その他体験メニューはこちらから
今回の改定でお客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに,ご理解をいただき,今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
お問合せ先
TEL:0995-48-5701
上野原縄文の森 事業課
上野原縄文の森に「JOMONさんがやってきた!」がやってきます!
『Jomonさん』こと縄文大工の雨宮国広さんが主催する「丸木舟づくり全国ツアー」が下記の日程で上野原縄文の森にて行われます。
6月24日(土)
9:30~10:00 紙芝居
10:00~15:30 石斧づくり(12:00~13:00は昼食)
6月25日(日)
9:30~15:30 丸木舟づくり(12:00~13:00は昼食)
16:00~16:30 おわりの会
場所は上野原縄文の森 駐車場休憩所周辺,参加費は無料です。
お問い合わせ,お申込は下記プロジェクトホームページ↓よりご覧ください。
(当園での受付は行っておりません)
考古学講座第2回「新!国指定史跡 鹿児島城のヒミツ」が開催されます!
令和5年5月20日(土),考古学講座第2回「新!国指定史跡 鹿児島城のヒミツ」が開催されます。
令和4年12月に国の史跡に指定された鹿児島城跡。御楼門建設に伴う発掘調査や近年の調査で明らかになった鹿児島城とそこに暮らした人々の生活について解説します。
〇日 時:令和5年5月20日(土)10:00~11:30
〇場 所:上野原縄文の森 展示館 多目的ルーム
〇講 師:県文化振興課 兼 歴史・美術センター 黎明館
学芸課 主査 西野 元勝 氏
〇定 員:80人程度(要事前申込)
〇資料代:100円
〇問い合わせ・申込先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話 0995-48-5701
FAX 0995-48-5704
5/5春まつり火おこし親子体験について
明日実施予定の『火おこし親子体験』ですが、風が強い場合は安全確保のため、中止いたします。
判断次第、どちらの場合でもホームページ・SNSでお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
4/25(火)〜5/7(日)は無休です
5/1は月曜ですが、開館しています
緑いっぱいの森へ皆様のお越しをお待ちしています😊