上野原縄文の森開園20周年記念企画「南の縄文文化~縄文人の心を探る~」開幕間近です!
開園20周年記念企画展がいよいよ9月17日(土)から始まります!
世界遺産に認定された”北の縄文文化”の土偶など、普段は見られない貴重な品々を展示します!
開幕をお楽しみに!
ミュージアムグッズ価格改定(値上げ)のお知らせ
27・28は財団フェアがあるよ!
8/27(土)・28(日)に鹿児島市の宝山ホールで「財団体験フェア」があるよ。
コンサートや体験・クイズラリー・考古学講座・舞台裏体験など楽しいイベントがたくさんあるんだ。
夏休み最後のお楽しみに宝山ホールへぜひ遊びに来てね。
※考古学講座・舞台裏体験は先着順で応募者募集中です。詳しくはこちら(宝山HP)をご覧ください。
電話・FAXの復旧について(8/2515:00)
落雷に伴う電話機器不調による展示館・埋蔵文化財センターの電話・FAXの不通は解消しました。
お問い合わせの皆様におかれましてはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
縄文の森の園内には,約3万本の木が植生されています!!
夏休み期間中の営業日について
夏休み期間中の営業日についてお知らせします。
具体的な利用案内については下記の各ページからご確認下さい。
・休園日・開園時間・利用料金
・夏休みの縄文体験についてのお願い
・見学/体験メニュー
・交通アクセス
夏休みの縄文体験についてのお願い
夏休みの縄文体験につきまして,以下の通り,ご理解とご協力をお願いいたします。
1 縄文体験活動は,子どもたちをはじめ,体験者が自ら学び考えながら取り組むことの大切さを学んでもらう場であると考え,スタッフからの声かけもなるべくひかえております。
なお,アドバイス等がどうしても必要な場合は,遠慮無くお声がけいただきますようお願いします。
2 新型コロナウィルス感染対策も考慮し,屋外での体験活動も行えますが,スタッフ数がかぎられているため,十分なサービス(手助け)を提供できない場合もあります。予め,ご了承ください
また,感染対策へのご協力をお願いします。
⑴ 発熱・のどの痛みなど,体調に不安がある方は,参加をひかえてください。
⑵ 入場の際は,受付書への記入,検温,手指の消毒,マスクの着用をお願いします。
⑶ 体験活動は,屋外で体験活動も可能です。
3 熱中症に気をつけましょう
⑴ こまめな水分補給を心がけましょう。
⑵ 屋外では帽子の着用,涼しい服装を心がけましょう。
⑶ 屋外で人との距離が確保できる場合(目安2m以上)や激しい運動を伴う場合は,適宜マスクをはずしましょう。
7月14日、県民の日は入館料無料&オリジナルグッズプレゼント!
県が誕生した廃藩置県の布告日が7月14日だったんだって!
縄文の森では当日来館された全ての方へ「入館料無料」と「オリジナルグッズのプレゼント」の特典を用意しているよ!
県民の日は、縄文の森で鹿児島県の大昔を知ろう!
他の施設や市町村の取り組みはこちらから

ミニ企画展「新指定文化財~立切遺跡(中種子町)・横峯遺跡(南種子町)~」
今回,鹿児島県内で新たに「国指定史跡」に答申された,立切遺跡(中種子町)と横峯遺跡(南種子町)に注目し,パネルや地層の剥ぎ取り資料で紹介しています。
ぜひご覧ください。
【期間】7月30日(土)まで
【場所】展示館ホール
【観覧料】無料
※紹介記事はこちらから
6/12イオンタウン姶良でイベントがあるよ!
6月12日(日)に姶良市のイオンタウン姶良で「財団体験フェア」が行われるよ。
サクソフォンとピアノのミニコンサートや3種類の楽しいワークショップに無料で参加できるよ。
縄文の森は森で取れたどんぐりを使った人気の体験「どんぐりアート」のミニチュア版「どんぐりアートmini」で参加するよ。
ぜひイオンタウン姶良へ遊びに来てね。