鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

カテゴリー: じょうもんくんニュース

ミニ企画展「新指定文化財~立切遺跡(中種子町)・横峯遺跡(南種子町)~」

今回,鹿児島県内で新たに「国指定史跡」に答申された,立切遺跡(中種子町)と横峯遺跡(南種子町)に注目し,パネルや地層の剥ぎ取り資料で紹介しています。
ぜひご覧ください。
【期間】7月30日(土)まで
【場所】展示館ホール
【観覧料】無料
※紹介記事はこちらから


上野原縄文の森知り隊 第1回「知りたい!上野原遺跡Ⅰ ~ココがスゴイ!上野原遺跡」が開催されました!

上野原縄文の森知り隊 第1回「知りたい!上野原遺跡Ⅰ ~ココがスゴイ!上野原遺跡~」が6月11日(土)に開催されました。


上野原縄文の森知り隊とは・・・?

\コンセプトは大人のための文化財少年団/

「上野原遺跡について知りたい!」
「埋蔵文化財について知りたい!」
ほかにも
「上野原遺跡からはどんなモノがどこから出土したの?」
「埋蔵文化財センターってどんなところ?」
「考古学に興味がある!」
などなど
上野原遺跡や歴史に関する学びを深めたり,地的好奇心を満たす活動をしたい!
という方を対象とした活動です。

年間を通して,上野原遺跡について知る講座や体験活動など,5回の講座を行います。

「上野原縄文の森知り隊」について活動詳細はコチラ ※令和4年度の参加者受付は終了しました。

 


第1回目は,上野原遺跡を知ろう!ということで常設展示室の見学です。
当園事業課長による解説に,皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

▼常設展示室を見学。上野原遺跡から出土した土器や石器などを展示しています。ちなみに上野原縄文の森は今年の10月で20周年を迎えます!

▼国の指定史跡である約10,500年前の上野原の人々の生活の様子についてジオラマをもとに解説をききます。足下には園内に復元されている集落を1/20に縮尺した精巧なジオラマが広がります。

▼国の重要文化財に指定されている約8,500年前の対で埋められた壺型土器。解説に皆さん聴き入っている様子です。

▼令和4年度は11名のメンバーで活動していきます!

次回第2回は,8月13日(水)「知りたい!埋蔵文化財センター」です。
上野原縄文の森展示館に隣接する,県立埋蔵文化財センターの見学やお仕事体験を予定しています。
どうぞお楽しみに!

ミュージアムグッズ新商品のご紹介!

ミュージアムグッズ新商品の紹介だよ。新しく2つの商品が入荷しました!!!

【 新商品その1 】
7,500年前の縄文人のデザインを採用?!
縄文の森オリジナルトートバッグ

上野原縄文の森オリジナルトートバックがついに登場!

上野原遺跡で見つかった土器には,各時代を通じて独自の文様がえがかれているよ。
特に,対で見つかった縄文時代早期後葉(約7500年前)の壺形土器には,口縁部に「渦巻文様」が連続してえがかれているんだ。
その独特な「渦巻文様」をバッグにあしらった当園オリジナルのトートバッグが完成!底の部分にはマチもあって,お買い物バッグとして使ってもGOOD!

 

【 新商品その2 】
新しい味登場!
オリジナルキャンディ〈りんご味〉

オリジナルキャンディに新しく〈りんご味〉が仲間入りしたよ。
かわいいパッケージは4種類♪ お気に入りを見つけてね。
*オリジナルキャンディは,〈コーラ味〉〈レモン味〉〈りんご味〉の3種類。一袋12個入り(250円)です。

他にも,南九州独特の形の土器をミニレプリカにしたミニチュア土器や,まが玉作りキットなど,縄文をテーマにした商品を取り扱っているよ。
上野原縄文の森に遊びに来た際は,ぜひミュージアムグッズショップをのぞいてみてね~!

縄文の森アートギャラリー「切り絵ふたり展」開催中です!

縄文の森展示館ホールでは,「切り絵ふたり展」を開催しています。
切り絵作家二人による,ステキな切り絵作品をご覧いただけます。
風景や人物,イラストなどの作品44点や,切り絵のしおりやコースターなどの作品92点を展示中です。

また,展示館ホールに設置している「感想ノート」に作品の感想を書いていただいた方には,
作家手作りの消しゴムはんこで彩った「季節のオリジナルしおり」を1枚プレゼント中!!
※ 「季節のオリジナルしおり」は,ご来館時に在庫がない場合もございます。予めご了承ください。

ぜひ,この機会にご来館ください♪


〈 展示作家の紹介 〉

● 切り絵作家 遠竹 哲文 氏
「富嶽三十六景」の中の10作品や,東京オリンピック・パラリンピックの心に残った場面,動植物の切り絵しおりやコースターなどを展示。

● 切り絵作家 西牟田 耕博 氏
風景やイラストなど,ユニークな構図や色合いの切り絵作品を展示。


〇開催日程  令和4年2月20日(日)~3月21日(月祝)
〇観覧時間  9:00~17:00(最終日は正午まで)
〇場 所   上野原縄文の森 展示ホール
〇観覧料   無料
〇問い合わせ
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話  0995-48-5701
FAX  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp