11/26(土)佐賀でイベント出展します!
佐賀県神埼市の「元気かんざき市民交流祭」
に縄文の森が出店するよ。
ステージや体験・物販など色々な催し物がたくさん楽しめるイベントなんだ。
縄文の森は上野原遺跡の紹介や、体験活動「どんぐりアートBIG」で参加するよ。
会場に立ち寄った際は縄文の森のブースへぜひ遊びに来てね。
企画展終了まであと10日!
20周年企画展が23日に終了するよ。
20周年記念で特に貴重な資料を展示しているので保護のためいつもより短い会期となっているんだ。
北と南の縄文人たちの日常や祈りの様子がうかがい知れる企画展をぜひ見にきてね!
少しずつ紅葉してきました
フォーラム記録集でます!
縄文の魅力たっぷりで好評のうちに幕を閉じた「かごしま遺跡フォーラム」の記録集が完成しました!
当日配付資料に当日行われた講師たちのディスカッションの内容を追加しました。
たくさんの方にご覧頂きたい完全版の一冊です。
明日の「立塚遺跡現地説明会」にも持ち込みます。ぜひ手にとってご覧下さい。
2022秋まつり終了しました
11/5.6の秋まつりが終了しました。
まつりへ関わってくださった皆さま、誠にありがとうございました。
次回の開催はR5.5/3.4.5の予定です。
皆様のまたのお越しを心よりお待ちしています。
おかげさまで20周年!
本日10月5日に上野原縄文の森は開園20周年を迎えました。
今までご来園頂いた皆様やSNSでご覧頂いた皆様のおかげでここまで歴史を重ねることができました。
今後も20周年企画イベントや展示リニューアルなど楽しい企画を用意しています。
これからも縄文に親しむ場として進み続ける上野原縄文の森をよろしくお願いします。
縄文シティサミットの詳細はチラシ又は市HPよりご確認ください。
新しいだよりを公開しました!
縄文の森だよりvol.43を公式HPで公開したよ。
20周年記念号として発掘当時の様子や企画展の振り返り・園内の見所紹介など森の魅力をたくさんお届けした一冊になったよ。
ぜひ、ご覧下さい。リンクはコチラから
縄文の森に「どんぐり」の季節がやってきた!
縄文の森では今からの季節,たくさんのどんぐりが落ち始めるよ♫
園内では,秋から冬にかけて数種類のどんぐりを見つけることができるんだ。
10月~11月にかけては,見学エリアでクヌギやコナラなどが。
11月以降は,体験エリアでスダジイやウラジロガシなどのどんぐりを見つけることができるよ。
また10月15日(土)から11月27日まで,土・日・祝日に限り,どんぐり集めが始まるよ!
縄文の森園内に落ちてるどんぐりを袋いっぱいに集めて受付に持って行くと,縄文の森オリジナルえんぴつ2本と交換できるんだ!
展示館正面入口または体験学習館で,どんぐり集め専用の袋をくばっているよ。
縄文の森に遊びに来たら,ぜひ挑戦してみてね!!
※縄文の森はとーっても広いよ。どんぐり集めに夢中になりすぎて,迷子になったりしないよう気をつけてね!!
ナイトミュージアムを開催します!! *10/23で定員に達しました。ありがとうございました。
縄文キャンプ村が開催されました!
9月23日(金・祝)~9月24日(土)にかけて,「縄文キャンプ村」が開催されました!
今回は会場である祭りの広場をフリーサイトとして開放し,テントや道具を持ち込んで行うフリーキャンプ形式で行いました。
秋晴れの青空の下,参加者の皆さんは持ち寄ったテントを家族で協力しながら設置したり,たき火を囲んで調理を行ったりと,それぞれ自由に思い思いの時間を過ごしていました。
夜になると,各テントに明かりがともったり,同日に開催された不思議探検の参加者と共に星空の観察を行う方もいらっしゃいました。
翌朝もお天気に恵まれ,早くから秋の涼しい朝の風を受けながらコーヒーを飲んだり,元気いっぱいに遊具で遊んだりと,皆さんそれぞれのペースで楽しんでおり,大満足な縄文キャンプ村となりました。