鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

考古ガイダンス第11回

  • 縄文の風 かごしま考古ガイダンス
    第11回 長島の古墳
  • ■長島の古墳■
  • 長島の古墳の発見・研究は,出水高校考古学研究部の池水寛治先生と生徒の皆さんを中心に実施されました。昭和37年を皮切りに48年にまで多くの発掘調査が行われ,たくさんの成果が挙げられています。その発掘調査の成果を概観してみると,長島の古墳は,見通しの良い丘陵上にある古墳と海岸部にある古墳に分けられ,次のような相違点を持っています。
  • 長島の古墳分布図長島の位置図
    1 唐隅古墳
    2 指江古墳群
    3 小浜崎1・2号墳
    4 白金崎・鬼塚・楽之平古墳
    5 明神古墳群
    6 温之浦古墳群
    7 浜漉横穴
    8 加世堂古墳
    9 山門野遺跡
  • 丘陵上にある古墳
    単体もしくは数基からなる群集墳,大規模な横穴式石室,副葬品が多く種類も豊富
    古墳(群)名 墳 丘 石 室 副 葬 品
    加世堂古墳 全長約8m 葺石 横穴式石室 須恵器・鉄製武器
    小浜崎1号墳 最大長18m 円墳
    竪穴式石室 鉄製武器
    小浜崎2号墳 不明 箱形 鉄製武器・鉄製の鎌・錐・少量の玉類
    白金崎古墳 全長約7.3m 横穴式石室 須恵器・鉄製武器・金銅製品(銅鏡破片・耳環・金具)・玉類
    鬼塚古墳 全長約11m 円墳
    石と土
    横穴式石室 須恵器・鉄製武器・耳環(金環・銀環)・玉類
  • 海岸部にある古墳
    数十基を越す群集墳,小規模な竪穴式・横穴式を模した独特の形の石室,副葬品は少なく種類も乏しい
    古墳(群)名 墳 丘 石 室 副 葬 品 個 数 
    指江古墳群 小規模・石 小規模竪穴式石室・横穴式石室を模した形 鉄製武器 140基以上
    明神古墳群 小規模・石 小規模・横穴式石室を模した形 土師器・鉄製武器・銅鏡・人骨・軽石・珊瑚・貝類 30基
  • この2つの古墳の共通の特徴として,次の3つを挙げることができます。

    1. 畿内地方(畿内勢力)の影響が感じられること 
    2. 墳丘形成に石を用いていること
    3. 副葬品に鉄製の武器が多いこと

    しかし,この丘陵上と海岸部の2つの古墳の関係や,副葬品,古墳群内の個々の関係は何によって生じたものなのでしょうか。未だ解明されておらず今後の研究課題といえます。 
  • 白金崎古墳
    白金崎古墳(鹿児島県歴史資料センター黎明館)
    白金崎古墳出土遺物
    白金崎古墳出土遺物(同)
  • ■時代背景■
  • 長島の位置する八代海沿岸地域には,畿内地方の影響を受けた古墳と南九州独自の地下式板石積石室墓が共存しています。畿内型・南九州型の古墳の共存することはなにを意味しているのでしょうか。鹿児島県内の古墳の多くは,平野部の中に造られています。一方,長島の古墳は海岸部や海を見渡せる丘陵上に造られています。このことは,海への強い関心を想起させます。古墳内部には鉄製の武器類が多く納められ,武力への意識を彷彿とさせます。黒瀬戸海峡・八代海に囲まれたこの地が,古墳時代に海上交通・海洋軍事戦略の要所であったと思われます。
  • 横穴式石室を模した石室の模式図
    横穴式石室を模した石室の模式図
    竪穴式石室を模した石室の模式図
    竪穴式石室を模した石室の模式図
  • ■古墳を残した人々■
  • 長島の中には畿内地方の影響を感じる遺跡が発見されています。東町山門野(やまどの)遺跡です。山門野遺跡は平野の中に位置し,あたかも山門野遺跡が水俣市・出水市・川内市・阿久根市付近に住む人々へ睨みをきかし,監視しているかのようです。  

    長島の古墳・古墳時代については未だに不明な点も多く存在します。そのなかで,かつて万葉にも歌われた渦潮渦巻く黒瀬戸海峡は,人を拒み,自然の造り上げた防御施設として脚光を浴びた時代があったようです。その黒瀬戸海峡を挟み九州島と対峙する長島に土器や古墳(墓)に畿内地方の影響が点として見られます。その点は,畿内地方から瀬戸内海・周防灘を経て有明海・筑後平野・八代海を繋ぐ線の中に存在します。しかしながら,技術の進展は黒瀬戸海峡を鉄の橋で繋ぐに至り,古墳や遺跡は現在に生きる我々にとって過去の史実に思いを馳せる断片としての存在になっています。
     
    これまで述べてきた長島の古墳(古墳時代)に関する成果は先に述べたように池水寛治先生と出水高校考古学部の生徒の手によるものが大でした。また,調査時には長島町・東町の皆様にもご協力を頂いています。その後,この生徒さんの中から考古学の世界で活躍されている方が生まれています。遺跡が人を育てたのです。
  • 用語解説
  • 墳丘  古墳を形作る盛土のこと
    石室  石で造られた遺体を安置する部屋 
    竪穴式石室  石室の形の1つ。個人用。完全に土をかぶせる
    横穴式石室  石室の形の1つ。数回の埋葬が可能なように横に入り口がある
    副葬品  遺体と一緒に石室内に埋葬された品々
    葺石  古墳の土が流れるのを防ぐために墳丘の上を覆った石
  • (文責)西園 勝彦