第66回企画展「きゅら島あまみの歴史と文化~奄美・徳之島世界遺産登録・奄美群島日本復帰70周年記念~」
終日
2023年4月22日

南北約600kmと多くの島々が連なる鹿児島県。気候や動植物の生育も大きく異なります。
近年,奄美大島・徳之島は,世界自然遺産に登録され,世界的にも貴重な固有種や絶滅のおそれのある動植物が生育し,大陸及び近隣の島々との交易を繰り返しながら,豊かな文化史を築き上げてきた地域でもあります。
近現代の奄美群島の発掘調査成果も交えた貴重な資料を展示し,その多様性と独自性についても紹介します。
【展示期間】
令和5年4月22日(土)~令和5年7月2日(日)
【展示場所】
上野原縄文の森 企画展示室
企画展講演会
○日時
令和5年6月3日(土)10:00~11:30
○場所
展示館多目的ルーム
○講師
(公財)埋蔵文化財調査センター
第二調査係調 川口 雅之 氏
○定員
80人程度(要事前申込み)
○資料代
100円
縄文の森