鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

イベントカレンダー

カテゴリー: 15 夏休み縄文キャンプ村
縄文キャンプ村

終日
2025年10月12日 2025年10月13日

縄文の森で自分だけのキャンプを楽しもう!!

縄文時代の植生を再現した森が広がる祭りの広場で,自分だけの時間を過ごしてみませんか?
(参加者がテント・食材や機器等を持ち込んで行うフリーキャンプになります)

〇開催日程
10月12日(日)~10月13日(月・祝)

〇定 員
15組程度要(事前申込み)

〇場 所
祭りの広場(集合場所は見学エリア 駐車場休憩所)

〇参加料
大人500円
※その他別途料金が発生することがあります。詳しくはお問い合わせください。

〇問い合わせ・申込先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話  0995-48-5701
FAX  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp
お申込はこちらから

≪詳細について≫

1 日時・スケジュール

10月12日(日)     14:00        集合・受付(駐車場休憩所)
14:00        オリエンテーション日程と施設の確認,使用上の注意喚起
14:10        会場へ移動
14:30以降      自由行動
21:00        最終入場(施錠)
22:00        消灯
10月13日(月祝) 8:30~11:00  チェックアウト(各自自由解散)

3 場所
体験エリア 祭りの広場(15グループ60人程度)

4 内容
祭りの広場をフリーサイトとしたキャンプ場の設置

5 参加料
1人当たり500円(保険料等)

6 注意事項
縄文キャンプ村開催中も一般のお客様が園内を利用にされます。他のお客様のご迷惑にならないよう,ご協力をお願いします。

⑴ 火気等について
① 園内にAC電源はありません。
② バーナー,コンロ,焚火台は使用できますが,地面の上で直接火を焚くことは禁止です。
③ 園内の芝や草木を燃やす行為は厳禁です。また,加熱された器具を地面に直置きし,焼け焦げなどを作らないよう  ご注意ください。
④ 火の始末は,参加者個人の責任で行い、火種を残したままテントを離れる等の行為はおやめください。
⑤ 花火など火を用いた遊びはご遠慮ください。

⑵ イベントについて
① 車の乗り入れは祭りの広場のみで,1グループ2台までです。また,当園出入口は午後9時から翌朝午前8時までは施錠しますので,外出の場合は午後9時までにお戻りください。
② 園路を車で走行する際は,歩行者に注意して時速10㌔程度の徐行運転をお願いします。
③ テントの持ち込みは,1グループ2つまでです。
④ 荷物や食材等の一時預かりは行いません。
⑤ ペット同伴での立ち入りは禁止です。
⑥ 他のお客様へご配慮をいただき,BGM等は適当な音量でお楽しみください。
カラオケは禁止です。特に,午後9時以降は静かにお過ごしください。
⑦ 水場は来園者及びキャンプ参加者の共用エリアです。発生したゴミは必ずお持ち帰りください。
⑧ 当園は,入浴施設はありませんので,近隣の温泉施設などをご利用ください。
⑨ 喫煙は指定の場所でお願いします。

 

⑶ その他
① 記録や広報等のため,イベントの様子を撮影いたします。都合の悪い方は,スタッフまで,声をおかけください。
② 個人情報については,規定に基づき適切に管理いたします。
③ 縄文の森園内に植生している樹木の伐採は厳禁です。
④ 上野原縄文の森(祭りの広場)は,鹿児島県からドクターヘリのランデブーポイントに指定されています。消防署から要請があった場合は,祭りの広場の利用者は安全確保のために全員避難していただきます。人命救助へのご理解とご協力をお願いします。

7 その他
今回のイベントは、フリーサイトとしてキャンプを行う場所の提供のみ行います。なお、以下について利用を希望される方は,参加申込み時にお申出ください。

 

項目 金額 備考
寝袋レンタル 500円(クリーニング代)  
懐中電灯・ランタン虫除け・
獣よけ
無料  
たき火用木材
(焚きつけ用杉板)
無料 使用済のひきり板を使用

 

 

カレンダーを表示

 

 

縄文くんの透過画像
開園日は縄文体験がいつでもできるよ!
体験メニューの紹介