鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

カテゴリー: お知らせ

夏休みの縄文体験についてのお願い

夏休みの縄文体験につきまして,以下の通り,ご理解とご協力をお願いいたします。

1 縄文体験活動は,子どもたちをはじめ,体験者が自ら学び考えながら取り組むことの大切さを学んでもらう場であると考え,スタッフからの声かけもなるべくひかえております。
なお,アドバイス等がどうしても必要な場合は,遠慮無くお声がけいただきますようお願いします。

2 新型コロナウィルス感染対策も考慮し,屋外での体験活動も行えますが,スタッフ数がかぎられているため,十分なサービス(手助け)を提供できない場合もあります。予め,ご了承ください
また,感染対策へのご協力をお願いします。
⑴ 発熱・のどの痛みなど,体調に不安がある方は,参加をひかえてください。
⑵ 入場の際は,受付書への記入,検温,手指の消毒,マスクの着用をお願いします。
⑶ 体験活動は,屋外で体験活動も可能です。

3 熱中症に気をつけましょう
⑴ こまめな水分補給を心がけましょう。
⑵ 屋外では帽子の着用,涼しい服装を心がけましょう。
⑶ 屋外で人との距離が確保できる場合(目安2m以上)や激しい運動を伴う場合は,適宜マスクをはずしましょう。

7月14日、県民の日は入館料無料&オリジナルグッズプレゼント!

7月14日(木)は鹿児島県の「県民の日」だよ。
県が誕生した廃藩置県の布告日が7月14日だったんだって!
縄文の森では当日来館された全ての方へ「入館料無料」と「オリジナルグッズのプレゼント」の特典を用意しているよ!
県民の日は、縄文の森で鹿児島県の大昔を知ろう!
他の施設や市町村の取り組みはこちらから

ミニ企画展「新指定文化財~立切遺跡(中種子町)・横峯遺跡(南種子町)~」

今回,鹿児島県内で新たに「国指定史跡」に答申された,立切遺跡(中種子町)と横峯遺跡(南種子町)に注目し,パネルや地層の剥ぎ取り資料で紹介しています。
ぜひご覧ください。
【期間】7月30日(土)まで
【場所】展示館ホール
【観覧料】無料
※紹介記事はこちらから


6/12イオンタウン姶良でイベントがあるよ!

6月12日(日)に姶良市のイオンタウン姶良で「財団体験フェア」が行われるよ。
サクソフォンとピアノのミニコンサートや3種類の楽しいワークショップに無料で参加できるよ。
縄文の森は森で取れたどんぐりを使った人気の体験「どんぐりアート」のミニチュア版「どんぐりアートmini」で参加するよ。
ぜひイオンタウン姶良へ遊びに来てね。

【終了しました】春まつり実施します!

第19回縄文の森春まつりの体験チケット販売は終了しました。
たくさんの方にご来園いただきましてありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの実施となり、皆様にはご不便をお掛けした点もあるかと思いますが、
ご協力頂きましてありがとうございました。
今後も楽しいイベントを企画しておりますので、またぜひ縄文の森へお越し下さい。



令和5年度「上野原縄文の森知り隊」参加者募集中!

令和5年度「上野原縄文の森知り隊」として活動する参加者を募集中です!
活動は,6月10日~令和6年1月28日まで年間を通しての活動です。

ご興味のある方は,お気軽にお問合せください♪

※ チラシをクリックすると大きな画像をご覧いただけます。

 


上野原縄文の森知り隊」とは?

コンセプトは,大人のための文化財少年団!

「上野原遺跡について知りたい!」
「埋蔵文化財について知りたい!」
ほかにも
「上野原遺跡からはどんなモノがどこから出土したの?」
「埋蔵文化財センターってどんなところ?」
「考古学に興味がある!」
などなど・・・
「大人のための文化財少年団」をコンセプトに,国指定史跡である上野原遺跡や考古学に関する学びを深めたり,体験活動を通して知的好奇心を満たす活動をしたい!知りたい!
という方を募集中です。
当園スタッフが,皆さんの「知りたい!」をサポートします。


①募集期間
令和5年4月1日(土)~令和5年6月1日(木)まで

②活動期間
令和5年6月10日(土)~令和6年1月28日(日)
(6/10,7/12,10/14,12/9,1/28 の全5回を予定)

③活動内容
上野原縄文の森展示見学,フィールドワーク,体験活動など期間中全5回を予定。
★活動詳細はチラシをご覧ください。

④募集人数
20人 ※応募多数の場合は抽選

⑤募集対象
高校生以上の方。
メールで連絡のやり取りが可能な方を優先します。
年間全5回の活動のうち、全ての活動に参加可能予定な方を優先します。

⑥申込方法
電話,Fax,メール,縄文の森受付へのお申し出,縄文の森ホームページ「申込みフォーム」よりお申込みください。
※ 縄文の森ホームページ「申込みフォーム」については,お申込みが完了しましたら,ご登録いただいたメールアドレスへ自動返信メールが届きます。翌日以降も返信が確認できない場合は,再度「申込みフォーム」からお申込みいただくか,上野原縄文の森までお電話ください。

⑦参加料
無料(ただし,活動内容によっては材料費等自己負担有り)

⑧その他
参加者の決定は6月2日(金)以降ご連絡いたします。
全5回の活動のほか,上野原縄文の森の情報発信活動のサポーター(SNS等での情報発信や身近な人に紹介するなど)としての活動も予定しています。


お気軽にお問い合わせください♪

〇問い合わせ先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電 話  0995-48-5701
Fax  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp

\お申込みはコチラから/