鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

カテゴリー: お知らせ

【終了しました】春まつり実施します!

第19回縄文の森春まつりの体験チケット販売は終了しました。
たくさんの方にご来園いただきましてありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの実施となり、皆様にはご不便をお掛けした点もあるかと思いますが、
ご協力頂きましてありがとうございました。
今後も楽しいイベントを企画しておりますので、またぜひ縄文の森へお越し下さい。



令和5年度「上野原縄文の森知り隊」参加者募集中!

令和5年度「上野原縄文の森知り隊」として活動する参加者を募集中です!
活動は,6月10日~令和6年1月28日まで年間を通しての活動です。

ご興味のある方は,お気軽にお問合せください♪

※ チラシをクリックすると大きな画像をご覧いただけます。

 


上野原縄文の森知り隊」とは?

コンセプトは,大人のための文化財少年団!

「上野原遺跡について知りたい!」
「埋蔵文化財について知りたい!」
ほかにも
「上野原遺跡からはどんなモノがどこから出土したの?」
「埋蔵文化財センターってどんなところ?」
「考古学に興味がある!」
などなど・・・
「大人のための文化財少年団」をコンセプトに,国指定史跡である上野原遺跡や考古学に関する学びを深めたり,体験活動を通して知的好奇心を満たす活動をしたい!知りたい!
という方を募集中です。
当園スタッフが,皆さんの「知りたい!」をサポートします。


①募集期間
令和5年4月1日(土)~令和5年6月1日(木)まで

②活動期間
令和5年6月10日(土)~令和6年1月28日(日)
(6/10,7/12,10/14,12/9,1/28 の全5回を予定)

③活動内容
上野原縄文の森展示見学,フィールドワーク,体験活動など期間中全5回を予定。
★活動詳細はチラシをご覧ください。

④募集人数
20人 ※応募多数の場合は抽選

⑤募集対象
高校生以上の方。
メールで連絡のやり取りが可能な方を優先します。
年間全5回の活動のうち、全ての活動に参加可能予定な方を優先します。

⑥申込方法
電話,Fax,メール,縄文の森受付へのお申し出,縄文の森ホームページ「申込みフォーム」よりお申込みください。
※ 縄文の森ホームページ「申込みフォーム」については,お申込みが完了しましたら,ご登録いただいたメールアドレスへ自動返信メールが届きます。翌日以降も返信が確認できない場合は,再度「申込みフォーム」からお申込みいただくか,上野原縄文の森までお電話ください。

⑦参加料
無料(ただし,活動内容によっては材料費等自己負担有り)

⑧その他
参加者の決定は6月2日(金)以降ご連絡いたします。
全5回の活動のほか,上野原縄文の森の情報発信活動のサポーター(SNS等での情報発信や身近な人に紹介するなど)としての活動も予定しています。


お気軽にお問い合わせください♪

〇問い合わせ先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電 話  0995-48-5701
Fax  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp

\お申込みはコチラから/

令和4年度考古学講座開催のお知らせ

上野原縄文の森では,令和4年度も考古学講座を開催します。
今回も各分野のスペシャリストを講師に迎え,多様なテーマについて学びます。
申込は,開催の3ヶ月前から電話・ファックス・メールの他,ホームページ内申込フォームから受け付けています。

皆様のご参加,お待ちしており、あす

(↓チラシ画像をクリックすると,申込書をダウンロードできます)

 

 

霧島周遊観光バス(海コース)ラストラン!

霧島市の観光地を巡る周遊観光バスの上野原縄文の森への立寄りが今年度で終わることになったんだ。
終了までの運行予定はあと5回だよ!(3/19・20・21・26・27)
ぜひ乗ってみてね。
※山コースは「鹿兒島神宮」を追加して継続するよ。詳しくはコチラ(市HP)をご覧下さい。

第62回企画展講演会のご案内  *中止となりました。

*2/5(土)の講演会は,コロナウィルス感染拡大の影響により中止となりました。

今回の企画展講演会は,コロナウィルス感染拡大の影響により中止となりましたのでお知らせいたします。
なお,講演会講師の池田教授が國學院大学で開催されていますオンライン講座で,今回の講演内容に近い講座を開催されていますので,下記によりご紹介いたします。

令和3年度 國學院大學研究開発推進機構主催オンライン公開講座「蒙古襲来の実態とその影響」 – 國學院大學 (kokugakuin.ac.jp)

 

第62回企画展講演会を開催いたします。

詳細は,下記のチラシをご覧下さい。

開園・休園日のご案内(年末年始)

年末年始の開園・休園についてご案内いたします。
12月29日(水)開園日
12月30日(木)~令和4年1月1日(土)休園日
1月2日(日)~1月6日(木)開園日
1月7日(金)休園日
1月8日(土)より通常どおり※の日程で営業いたします。
※月曜休館(※月曜日が祝休日の場合は翌日休館)


休=休園日 営=営業日