鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

カテゴリー: お知らせ

ご来園のお客様へお知らせ7/24・25

7/24(土)7/25(日)は園内において混雑が予想されます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、混雑状況によっては入場制限等を行う場合もございますのであらかじめご了承ください。
【体験学習館の利用について】
体験学習館での体験活動は来館順に受付いたします。(予約はできません)
待ち時間が発生する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
【体験学習館営業時間】
9:00~12:00(受付11:30まで)
13:30~16:30(受付16:00まで)
※体験内容によっては、受付時間が早まる可能性もございます。

7月14日は県民の日!

7月14日(水)は鹿児島県の「県民の日」だよ。
県が誕生した明治4年の廃藩置県布告日が7月14日であったことに由来するんだって。
縄文の森では当日来館された全ての方へ「入館料無料」と「オリジナルグッズのプレゼント」の特典を用意しているよ。
県民の日は、縄文の森で鹿児島県のむかしを知ろう!
他の施設や市町村の取り組みはこちらから

財団体験フェアが終了しました

イオンタウン姶良で開催された財団体験フェアへのご来場ありがとうございました。
来てくれたみんなが笑顔で体験やステージを楽しんでくれてうれしかったな。
次は8月28日(土)・29日(日)に宝山ホールで開催を予定しているよ。
フェアに向けて楽しい体験を準備しているところなんだ。
詳しい内容が決まったらまたお知らせするね。

財団体験フェアがあるよ!

 6月13日(日)にイオンタウン姶良(東街区1階風のコート、波のコート)で開催されるイベントに参加するよ!
 縄文の森は、東街区1階波のコートでいつもより小さくてかわいい「どんぐりアートmini」で参加するよ!
他にも、ピアニストとタップダンサーの「コンサート」や、こすり出しのアート「フロッタージュ」、ペーパークラフト「土器ドキぬりえ」など楽しいイベントがたくさんなんだ。
 近くをとおりがかったらぜひ立ち寄ってみてね。
 詳細はコチラから

企画展「どうして?!縄文体験」開催中!

今日から第60回企画展が始まるよ。
今回の企画展は縄文人たちの知恵や暮らしについて実際に発掘された資料を見ながら楽しく知れる企画展なんだ。
紹介されている一部の縄文体験は、実際に体験学習館で体験することができるよ。
4月27日(火)からは国内最古級となる弥生時代前期後半(約2,500年前)の準構造船の舷側板(げんそくばん)も展示されるんだ。
縄文の森で縄文人達の暮らしを体感してみよう!
縄文の森の休園日・開園時間・利用料金などはコチラ
体験学習館の開館時間・体験メニューなどはコチラ

【企画展準備中!】

4月24日(土)から第60回企画展「どうして?!縄文体験~縄文時代の暮らしを学ぼう~」が始まるよ!

縄文料理の紹介や落とし穴の模型など実際の資料を展示して会場を作っているよ!

大人から子どもまで楽しめる内容になってるのでぜひ、見に来てね♪

「上野原縄文の森知り隊」参加者募集中!

「上野原縄文の森知り隊」とは?

コンセプトは,大人のための文化財少年団!

「上野原遺跡について知りたい!」
「埋蔵文化財について知りたい!」
ほかにも
「上野原遺跡からはどんなモノがどこから出土したの?」
「埋蔵文化財センターってどんなところ?」
「考古学に興味がある!」
などなど
上野原遺跡や歴史に関する学びを深めたり,知的欲求を満たす活動をしたい!
という方を募集中です。

当園スタッフが,皆さんの「知りたい!」をサポートします。

 


①募集期間
現在募集中~令和3年5月30日(日)まで

②活動期間
令和3年6月12日(土)~令和4年1月22日(土)

③活動内容
上野原縄文の森展示見学,フィールドワークなど,期間中全4回を予定。
★活動詳細はこちらをご覧ください。

④募集人数
10人程度(応募多数の場合は抽選)

⑤募集対象
高校生以上の方。
メールでの連絡が可能な方。

⑥申込方法
縄文の森ホームページ「申込みフォーム」よりお申込みください。
※お申し込みが完了しましたら,ご登録いただいたメールアドレスへ自動返信メールが届きます。
 翌日以降も返信が確認できない場合は,再度「申込みフォーム」からお申し込みいただくか,上野原縄文の森までお電話ください。

⑦参加料
無料(ただし,活動内容によっては材料費等自己負担有り)

⑧その他
参加者の決定は6月1日以降ご連絡いたします。

 

 


〇問い合わせ先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話  0995-48-5701
FAX  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp

\お申込みはコチラから/