第63回企画展講演会が開催されました!
令和4年6月4日(土)に上野原縄文の森展示館多目的ルームにて,現在開催中の企画展「みどころ再発見!きりしまの文化財~郷土の歴史を学ぼう~」の講演会が行われました。
今回の講演会では,霧島市の文化財の中から霧島神宮と鹿児島神宮について霧島市教育委員会社会教育課文化財グループ 主査:坂元 祐己 氏と主任主事:小水流 一樹 氏にお話をいただきました。
昨年度,国宝となった霧島神宮と国の重要文化財となった鹿児島神宮について貴重な資料写真と共に指定に至ったポイントなどについて解説して頂きました。
普段,神宮へ参拝しても観ることが出来ない本殿の内部や壮麗な龍柱など,その美しさに参加者の皆さんも思わず目を奪われていました。
また,霧島市市内に点在する様々な文化財についても話はおよび,連綿と続く地元の歴史に思いをはせる機会となりました。
今回,講演でお話のあった霧島神宮と鹿児島神宮をはじめとした霧島市の考古資料を中心とした文化財を展示している,第63回企画展「みどころ再発見!きりしまの文化財~郷土の歴史を学ぼう~」は8月31日(水)まで開催中です。
是非この機会にご覧ください。
6/12イオンタウン姶良でイベントがあるよ!
6月12日(日)に姶良市のイオンタウン姶良で「財団体験フェア」が行われるよ。
サクソフォンとピアノのミニコンサートや3種類の楽しいワークショップに無料で参加できるよ。
縄文の森は森で取れたどんぐりを使った人気の体験「どんぐりアート」のミニチュア版「どんぐりアートmini」で参加するよ。
ぜひイオンタウン姶良へ遊びに来てね。
考古学講座第2回「火山災害と縄文人」が開催されました!
令和4年5月21日(土),上野原縄文の森展示館多目的ルームにて,考古学講座第2回「火山災害と縄文人」が開催されました。
都城市教育委員会 文化財課 課長の桒畑光博氏を講師に迎え,縄文時代に起こったアカホヤ噴火や桜島噴火,霧島御池の火山噴火が当時の縄文時代に与えた影響について講演いただきました。
講座の中では,始めに近年の火山噴火の事例を取り上げ、火山噴火がどのような災害を引き起こすのかを解説したあと,実際の発掘調査成果の中から,出土した土器や石器の出土傾向などを比較して,縄文時代の人々の生活が噴火前後で変わったことをわかりやすく解説されました。
縄文時代の火山の状況とその影響を受けた縄文人の様子に参加者の皆さんも熱心に聞き入っていました。
また,現在,展示館多目的ホールでは,ミニ企画展「地層が語る鹿児島の歴史~見る・聞く・触る ジオの日~」として,池田湖が噴火した際の軽石や液状化現象の痕である噴砂などが見られる久保田牧遺跡(鹿屋市吾平町の)の地層剥ぎ取りを5月29日まで展示中です。
是非この機会にご覧ください!
第63回企画展講演会が開催されます
現在開催中の第63回企画展に関連する講演会を行います。
(画像をクリックすると,申し込み用紙をダウンロードできます)
電話(099-48-5701)・FAX(0995-48-5704)・HP内のお申込フォームよりお申し込みください
第63回企画展を開催中です!
令和4年4月23日(土)より上野原縄文の森にて
第63回企画展「みどころ再発見!きりしまの文化財~郷土の歴史を学ぼう~」を開催中です。
国内最古最大級の定住集落である上野原遺跡が所在する霧島市には,国宝に指定された霧島神宮や重要文化財に指定された鹿児島神宮をはじめ,史跡や遺跡,建造物などの文化財が数多くあります。
そこで,今回は「霧島市」にスポットを当て,霧島市から出土した考古資料を紹介し,地元小中学生をはじめ多くの人が身近な遺跡を知り,地域にある歴史・文化を理解し,ふるさとに誇りを持てるよう郷土教育の推進を図ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の企画展では,霧島市を「国分」「溝辺」「横川」「牧園」「霧島」「隼人」「福山」の7つの地区に分け,霧島神宮の出土品をはじめ霧島市の各地から見つかった遺跡や考古資料などを紹介しています。なかには学校や公園などの身近な場所から見つかった遺跡などもあり,よりいっそう親しみが持てる展示となっています。
(チラシをクリックすると拡大出来ます)
また,6月4日には霧島市教育委員会の文化財担当者による企画展講演会も開催されます。
国宝となった霧島神宮や国の重要文化財となった鹿児島神宮のお話を聞くことができます。
お申し込みはこちら!
ぜひ,この機会に上野原縄文の森へお越しください!
【第19回縄文の森春まつり終了♬】
5月3日・4日・5日に「第19回縄文の森春まつり」が開催されました!
天気にも恵まれ、たくさんの人が来てくれて大いに盛り上がりました!
11月5日・6日開催の「秋まつり」にも遊びに来てね♬
開園・休園日のご案内(GW)
ゴールデンウィーク中の開園・休園についてご案内いたします。
緑いっぱいの縄文の森へぜひお越し下さい。
【終了しました】春まつり実施します!
第19回縄文の森春まつりの体験チケット販売は終了しました。
たくさんの方にご来園いただきましてありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの実施となり、皆様にはご不便をお掛けした点もあるかと思いますが、
ご協力頂きましてありがとうございました。
今後も楽しいイベントを企画しておりますので、またぜひ縄文の森へお越し下さい。
【縄文の森春まつり、明日から開催!】
いよいよ明日(5月3日)から「縄文の森春まつり」がはじまるよ!
嬉しいことに予定通りの内容で開催できます!
みんなが来てくれることを楽しみに待ってるね♬
【第19回縄文の森春まつり】
縄文村に春が来た!
縄文の森春まつりのお知らせです♪
【日 時】5月3日・4日・5日 10:00~15:00
【場 所】上野原縄文の森 体験広場,祭りの広場
【入 場】無料(体験活動は一部有料)
楽しいステージパフォーマンスや景品の当たる抽選,クイズ大会や縄文体験など楽しいイベントが盛りだくさん!
ゴールデンウィークは,上野原縄文の森へおいでよ!
【新型コロナウイルス感染症対策のため,ご来場の際には次の点に注意をお願い申し上げます】
●マスクの着用,検温並びにアルコール消毒にご協力ください。
●具合の悪い方,過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は,来場をお控えくださいますようお願いいたします。
※観覧席にイスはございません。必要な方は各自ご準備ください。