鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

カテゴリー: 縄文の森

「上野原縄文の森知り隊」参加者募集中!

「上野原縄文の森知り隊」とは?

コンセプトは,大人のための文化財少年団!

「上野原遺跡について知りたい!」
「埋蔵文化財について知りたい!」
ほかにも
「上野原遺跡からはどんなモノがどこから出土したの?」
「埋蔵文化財センターってどんなところ?」
「考古学に興味がある!」
などなど
上野原遺跡や歴史に関する学びを深めたり,知的欲求を満たす活動をしたい!
という方を募集中です。

当園スタッフが,皆さんの「知りたい!」をサポートします。

 


①募集期間
現在募集中~令和3年5月30日(日)まで

②活動期間
令和3年6月12日(土)~令和4年1月22日(土)

③活動内容
上野原縄文の森展示見学,フィールドワークなど,期間中全4回を予定。
★活動詳細はこちらをご覧ください。

④募集人数
10人程度(応募多数の場合は抽選)

⑤募集対象
高校生以上の方。
メールでの連絡が可能な方。

⑥申込方法
縄文の森ホームページ「申込みフォーム」よりお申込みください。
※お申し込みが完了しましたら,ご登録いただいたメールアドレスへ自動返信メールが届きます。
 翌日以降も返信が確認できない場合は,再度「申込みフォーム」からお申し込みいただくか,上野原縄文の森までお電話ください。

⑦参加料
無料(ただし,活動内容によっては材料費等自己負担有り)

⑧その他
参加者の決定は6月1日以降ご連絡いたします。

 

 


〇問い合わせ先
〒899-4318
鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号
上野原縄文の森 事業課
電話  0995-48-5701
FAX  0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp

\お申込みはコチラから/

 

 

 

 

ゴキブリの卵鞘 (らんしょう:卵を包むカプセル)の 圧痕が見つかった土器を展示しています!

上野原縄文の森展示館では,小牧遺跡(鹿屋市串良町細山田)から出土したゴキブリの卵鞘 (らんしょう:卵を包むカプセル)の 圧痕(あっこん:押されたり、圧力を加えられたりしたときにできる跡)が見つかった土器の展示を行っています。
縄文時代の発見は国内では2例目、県内では初めて発見となります!
発見されたクロゴキブリはかつて,近世(18世紀)以降に日本に渡来したと考えられていましたが,今回の発見によって縄文時代から日本に存在していた可能性が高まりました。

現代のクロゴキブリの卵鞘(らんしょう)も展示していますので,是非ご覧ください。
詳しくはこちらから

※観覧には,入館料が必要となります。
(県内にお住まいの70歳以上は無料となります。年齢が確認できる書類をお持ちください)
(県内にお住まいの小・中・高校生は土日祝日に限り無料となります。年齢が確認できる書類をお持ちください。)

 

新発売!オリジナルキャンディ

3月16日(火)よりミュージアムグッズに新しい商品「うえのはらムラのおうち」を追加するよ。縄文の森限定の竪穴式住居柄の「キャンディ(ぶどう味)」なんだ。
旅のお菓子やお土産に買ってもらうのを想像して、色んなパッケージを用意したよ。
住居のワラの部分まで細かく表現してあって、初めて見たときはびっくりしたんだ。
森に来たらぜひ飴職人さんの技を見てみてね。

人気のミュージアムグッズを紹介するよ

12月にリニューアルした「森の恵(み)コロコロ」が今年度のミュージアムグッズの販売個数で一番になったんだ!
お土産や、身近な人へのプレゼントに選んでもらっているんだって。
秋の森で収穫した木の実(ムクロジ)を加工して作ったすてきなストラップなんだ。
森に来たらぜひスタッフ手作りの「森の恵コロコロ」をみてみてね。

ただいまの縄文の森は花ざかり!!

ただいま、上野原縄文の森は縄文の森は花ざかり!!いろんなお花がきれいに咲いています♪

【コブシの花】
 上野原縄文の森では,今年も早春を告げるコブシの花が咲いています!
「コブシ」は早春に他の木々に先駆けて,白い花を枝いっぱいにつける様子やつぼみの形,果実の形などが子どもの「にぎりこぶし」に似ていることから名付けられたという説があります。

花が一斉に咲いている様子は白い花びらが青空に映えて,とってもきれいです!

 【イワツツジ】
また,展示館の近くではピンクが鮮やかなイワツツジの花が咲き誇っています。この植物は「ハヤトミツバツツジ」とも言う「ミツバツツジ」の一種で,岩場に自生していることから方言で「イワツツジ」とよばれています。「ハヤト」の名前があるとおり,鹿児島県の固有種で県の希少野生動植物に指定されています。


竪穴住居改修中!

縄文の森では3月下旬まで、8つある竪穴住居のうち2つの改修をしているんだ。
職人さんたちの匠の技でみるみる住居がピカピカになっていくんだよ。
今日は雨が降っていたから、住居がレインコートを着ていたんだ。
完成するのがとても楽しみだな。
(※改修を行う2棟以外の住居は、通常通り見学ができます。)