鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

第11回 新発見!かごしまの遺跡2005

  • 第11回企画展 新発見!かごしまの遺跡2005
    -鹿児島県立埋蔵文化財センター速報展-
  • 開催期間:平成17年2月5日()~平成17年5月29日(
  • 鹿児島県立埋蔵文化財センターでは,毎年,県内各地で発掘調査を実施しています。また,それによって得られた遺跡の情報を記載した「発掘調査報告書」の作成を行っています。
    今回の企画展では,平成16年度の成果を「上野原縄文の森速報展」として,展示館1階にていち早くご紹介いたします。
  • ■展示室案内図■
  • 展示室案内画像2展示室案内画像1展示室案内画像3
    ①変形撚糸文土器(桐木遺跡) ②大田城跡(伊集院町)・小中原遺跡(吹上町)
    ③瀬戸頭A遺跡(鹿児島市) ④永迫平遺跡(伊集院町)・中尾遺跡(吾平町)
    ⑤中ノ丸遺跡(鹿屋市)・蕨野B遺跡(松山町) ⑥宮ノ上・鳴野原・堂園遺跡(川辺町)
    ⑦上水流・芝原・渡畑遺跡(金峰町) ⑧博労町遺跡(高山町)
    ⑨高篠遺跡(財部町)・城ヶ尾遺跡(福山町) ⑩礫接合状況
  • ■展示内容■
  • 3地3様
  • 3地3様コーナー弥生時代の終末から古墳時代の鹿児島では,「成川式土器」と呼ばれる土器が好んで作られました。
    この時期になると,さまざまな形や色の土器がみられますが,一部の地域では「須恵器」と呼ばれる青灰色の新しい焼き物も使われるようになりました。
    ここでは,薩摩半島の中部と南部,そして大隅半島中部の3地域の土器を紹介します。
  • 桐木耳取遺跡の礫群(れきぐん)
  • 礫群コーナー桐木・耳取遺跡では,旧石器時代の地層(約24,000年前)から 多くの礫群がみつかりました。
    総数は90基(桐木地点12基,耳取地点78基),特に耳取地点の礫群の数は目を見張るものがありました。
  • 遺跡は語る
  • 遺跡は語るコーナー鹿児島県立埋蔵文化財センターでは,東九州自動車道(末吉財部IC~国分IC間)の建設に伴い,平成8(1996)年度から埋蔵文化財の発掘調査を実施し,平成16(2004)年度で報告書作成作業も終了しました。
    今回は,路線内でも最大規模の桐木・耳取遺跡(末吉財部IC部分)の調査成果を中心に紹介します。

  • 今までに開催した特別企画展情報はこちらから
    > 上野原縄文の森企画展のご案内