夏休みは「つくってドキどき体験」で特別な思い出を作ろう!!
上野原縄文の森では夏休みに「つくってどきドキ体験」を2回開催します。
いつもの縄文体験からステップアップしたイベントで夏休みの思い出を作りませんか?
つくってドキどき体験第2回「縄文人のアクセサリー 貝輪を作ろう」
鹿の角や石などを使い当時の作り方を再現した方法で,縄文人も身につけていた『貝輪』をつくります。
○日時 7月28日(日) 午前10時~正午
○場所 体験学習館
○定員 体験者1人とその保護者を1人とした15組(要事前申込,申込多数の場合抽選)
※体験者は小学3年生以上に限る
○参加料 500円
つくってドキどき体験第3回「縄文人の狩猟道具~弓矢作り~」
めざせ!縄文人!
あなただけのオリジナル弓矢作りを夏休み特別版で体験しよう。
○日時 8月10日(土) 午前10時~正午
○場所 体験学習館
○定員 体験者1人とその保護者を1人とした15組(要事前申込,申込多数の場合抽選)
※体験者は小学3年生以上に限る
○参加料 500円
5/18~都城市巡回展開催します!
5/6月開館のお知らせ
春まつり終了しました
ご来場頂いた皆様方、協賛・出演・出店で祭りを盛り上げて下さった皆様方ありがとうございました。
秋には秋まつりも予定しています。
実りいっぱいの秋の森でまたお会いできることを楽しみにしてます。
【追記】
5/5(日)も開催しています
本日最終日です
ご来場おまちしています
【10:20追記】お手軽縄文土器作りの午前販売分が完売しました。午後販売分は13:00~です。
【11:20追記】13:30から実施予定の「火おこし大会」は会場の風の影響で「縄文わなげ大会」に変更の可能性が高いです。来場者の安全確保のためご理解の程、よろしくお願いします
いよいよ本日から開催!🌸
ステージイベント、クイズ大会や縄文わなげ大会、火おこし大会、各種体験活動、屋台村などお楽しみ要素盛りだくさん!
緑いっぱいの森で、楽しい一日を過ごしませんか
ぜひお越しくださいね😍
【展示館駐車場】5/7~利用について
令和6年度 縄文の森イベント参加者募集!
令和6年度も上野原縄文の森では様々なイベントが開催されます。
たくさんの参加をお待ちしています!
(画像をクリックすると,イベントの詳細な内容をご覧いただけます。)
参加申込はこちらから
4月20日(土)・・・考古学講座第1回「探検!上野原遺跡」
※どんぐり倶楽部との共催事業
5月25日(土)・・・考古学講 第2回「はじめての考古学~かごしまの平安時代~」
5月26日(日)・・・・縄文の森不思議探検 第1回「縄文の森で虫を探そう」
皆様の参加をお待ちしています!
【2/26~3/21】竪穴住居(一部)改修のお知らせ
3/2体験イベント参加します!
3/2(土)に、県立青少年研修センター(鹿児島市)で行われる「青少研春めきフェスタ」に参加するよ!
詳しくは県立青少年研修センターのホームページを見てね♪
さくらの園・梅園についてはこちら(県立青少年研修センター)をご覧下さい
2/17(土)~開園しています
メンテナンスのための臨時休園が終了しました
ご協力ありがとうございました
本日より通常どおり開園しています
皆様のご来園をお待ちしています
縄文体験について詳細はこちら
速報展開催中!
展示館1階ホールで速報展を開催しています(観覧無料)
南日本新聞に最近掲載された、旬な遺物を展示しています
ぜひご覧下さい😊
【展示されている遺物】※リンク先は埋蔵文化財調査センターページ
【弥生時代の木製の弓と木製品】(六反ケ丸遺跡(出水市))(南日本新聞1/14掲載)
【懸仏(かけぼとけ)】(諏訪ノ前遺跡(阿久根市))(南日本新聞1/16掲載)