第31回 新発見!かごしまの遺跡2011
- 第31回企画展 新発見!かごしまの遺跡2011
- 開催期間:平成23年7月16日(土)~平成23年11月27日(日)
平成22年度,鹿児島県立埋蔵文化財センターでは,道路建設や河川改修,世界文化遺産登録に伴う近代化産業遺産群など18遺跡の発掘調査を行いました。また,これまで発掘調査を行った15遺跡の成果をまとめ,10冊の報告書を刊行しました。
今回の企画展は,その最新の成果と,これまでの調査で明らかになった鹿児島の歴史を紹介します。また,県内初めての発見で,新聞等で話題となった江戸時代の金貨「二分金」も展示します。 いちばん新しい「かごしまの昔」を,どうぞご覧ください。-
【今回紹介する遺跡】
鳴野原遺跡A地点(南九州市),芝原遺跡(南さつま市),南下遺跡(同),渡畑遺跡(同),外畠(西ノ下)遺跡(出水市),川骨遺跡(薩摩川内市),稲荷迫遺跡(志布志市),船迫遺跡(同),立小野堀遺跡(鹿屋市),田原迫ノ上遺跡(同),十三塚遺跡(同),近代化産業遺産群[鹿児島紡績所跡,祇園之洲砲台跡,天保山砲台跡](鹿児島市)
※上の画像をクリックすると,リーフレット表,リーフレット裏[]をダウンロードできます。
- ■講演会■
【日時】 7月16日(土) 近代化産業遺産群
8月27日(土) 外畠(西ノ下)遺跡,鳴野原遺跡A地点
11月12日(土) 立小野堀遺跡,南下遺跡
各回とも午後1時30分~午後3時
【会場】 展示館1階多目的ルーム
【講師】 鹿児島県立埋蔵文化財センター
※聴講無料- ■ギャラリートーク■
- 【日時】 開催中の毎週土・日
【会場】 企画展示室
1回目 10:30~
2回目 14:30~
※各回30分程度 - ■整理作業体験■
注記や拓本といった整理作業が体験できます。子どもたちの夏休みの自由研究の題材にどうですか?
-
今までに開催した特別企画展情報はこちらから
> 上野原縄文の森企画展のご案内
埋文だより第56号
縄文の森だよりVol.21
第30回 不思議な出土品
- 第30回企画展 不思議な出土品
- 開催期間:平成23年4月16日(土)~平成23年7月10日(月)
- 遺跡から発掘された出土品(発見されたもの)には,使用目的や使用方法のわからない,不思議なものがあります。それらの出土品を一堂に展示します。古代人が何のために,またどのように使ったのか想像してみましょう。
※上の画像をクリックすると,リーフレット表,リーフレット裏[]をダウンロードできます。
- ■講演会■
- 【日時】 平成23年5月28日(土)
午後1時30分~午後3時
【会場】 展示館1階多目的ルーム
【講師】 鹿児島県立埋蔵文化財センター 東 和幸 氏
※聴講無料 - ■ギャラリートーク■
- 【日時】 開催中の毎週土・日
【会場】 企画展示室
1回目 10:30~
2回目 14:30~
※各回30分程度
- ■クイズに答えてプレゼントをもらおう!【土日限定】■
- 「よーくみてね」会場の中には,クイズがかくれているよ。正解者には「縄文の森絵はがき」をプレゼント!
-
今までに開催した特別企画展情報はこちらから
> 上野原縄文の森企画展のご案内
埋文だより第55号
第29回 古代アクセサリーの魅力
-
- 第29回企画展 古代アクセサリーの魅力
-
- 開催期間:平成22年12月4日(土)~平成23年3月21日(月)
-
- 縄文時代から古墳時代にかけての古代人のアクセサリーに焦点を当て,それらの起源や種類を紹介します。
また,上野原遺跡や県内各地の出土品と,佐賀県の出土品との類似点や相違点も併せて紹介します。
鹿児島県の広田遺跡は内容を入れ替えて,佐賀県二塚山遺跡と桜馬場遺跡は遺跡を入れ替え,前期・後期に分けて展示します。(いずれも重要文化財)
※ 前期 平成22年12月4日(土)~平成23年1月30日(日)
※ 後期 平成23年2月1日(火)~平成23年3月21日(日)
- 縄文時代から古墳時代にかけての古代人のアクセサリーに焦点を当て,それらの起源や種類を紹介します。
-
- 【日時】 平成23年1月29日(土)
午後1時30分~午後3時
【会場】 展示館1階多目的ルーム
【講師】 熊本大学 木下尚子教授
※聴講無料
- 【日時】 平成23年1月29日(土)
-
- ■ギャラリートーク■
- 【日時】 開催中の毎週土・日
【会場】 企画展示室
1回目 10:00~
2回目 14:00~
※各回30分程度
-
- ■ 縄文の森風 デコプレート作り
色つき粘土にビーズや木の実を埋め込んで,オリジナルのペンダントを作ろう。
【日時】 平成22年12月25日(土)
1回目 10:30~
2回目 15:30~
【料金】 無料(有料入館者対象)
【定員】 各回20名■ 縄文の森風 万華鏡作り
【日時】 平成23年2月12日(土)
1回目 10:30~
2回目 15:30~
【料金】 無料(有料入館者対象)
【定員】 各回20名
- ■ 縄文の森風 デコプレート作り
-
- ■冬休み特別キャンペーン■
-
- 毎日先着50名様に,上野原縄文の森オリジナルクリアファイルをプレゼント!
【期間】 平成22年12月23日(木)~平成23年1月10日(月)
- 毎日先着50名様に,上野原縄文の森オリジナルクリアファイルをプレゼント!
-
今までに開催した特別企画展情報はこちらから
> 上野原縄文の森企画展のご案内
縄文の森だよりVol.20
埋文だより第54号
縄文の森だよりVol.19
第28回 新発見!かごしまの遺跡2010
- 第28回企画展 新発見!かごしまの遺跡2010
~県立埋蔵文化財センター発掘調査速報展~ - 開催期間:平成22年7月17日(土)~平成22年11月28日(日)
- いちばん新しい かごしまの昔
平成21年度,埋蔵文化財センターでは,高速道路建設や河川改修事業などに伴う16の遺跡の発掘調査を行いました。
また,平成21年度までに発掘調査を行った18遺跡の調査成果をまとめ,10冊の報告書を刊行しました。今回は,その中から14遺跡を取り上げ,旧石器時代から近世まで,時代を追いながら最新の調査成果をご紹介します。
発掘調査で得られた「いちばん新しい かごしまの昔」。
完全な形に復元された多数の縄文土器や,県内初出土の銅戈,龍の頭をかたどった珍しい水差しなど,発掘調査の最前線にふれてみませんか。 - ※上の画像をクリックすると,ポスター[左
],リーフレット[右
]をダウンロードできます。
- ■講演会■
- 「発掘調査の成果報告」:発掘調査の成果を,担当者がわかりやすく解説します。
・日時:各回とも午後1時30分~午後3時
第1回 7月17日(土) 栫城跡,中郡遺跡群
第2回 8月7日(土) 宮ノ上遺跡,上水流遺跡
第3回 10月30日(土) 下鶴遺跡,定塚遺跡
・場所:上野原縄文の森展示館1階多目的ルーム
・講師:鹿児島県立埋蔵文化財センター専門職員
※聴講無料
-
今までに開催した特別企画展情報はこちらから
> 上野原縄文の森企画展のご案内