鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県立埋蔵文化財センター

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

投稿者: 管理人

焼山遺跡(伊佐市)がラジオで紹介されます 第2回

現在発掘調査中の「焼山遺跡(伊佐市)」が,MBCラジオ「伊佐はいーさ!」で紹介されます。

日時:令和7年11月12日(水) 13:10~13:20
番組:MBCラジオ「伊佐はいーさ!」
https://www.mbc.co.jp/radio/isa/

また,無料アプリ「radiko(ラジコ)」で聴くこともできます。
https://radiko.jp/#!/ts/MBC/20251029131000

よみがえる「河口コレクションの世界」鹿児島山形屋パネル展

鹿児島県の考古学界に多大な功績を残された河口貞徳氏が調査をされ,学史的に重要で全国的にも著名な縄文時代の遺跡を中心に,鹿児島山形屋(鹿児島市)でパネル展示を行います。
この機会にぜひ,鹿児島の縄文文化をご覧ください。

日時
令和7年11月6日(木)~18日(火)
午前10時~午後7時 ※18日(火)は午後3時まで

会場
鹿児島山形屋(鹿児島市金生町3-1)
2・3号館3階 ブリッジギャラリー

入場無料・申込不要

展示遺跡
市来貝塚(いちき串木野市)県指定史跡・市来式土器標式遺跡
高橋貝塚(南さつま市)南さつま市指定史跡・高橋式土器標式遺跡
黒川洞穴(日置市)県指定史跡・黒川式土器標式遺跡
上加世田遺跡(南さつま市)上加世田式土器標式遺跡
山ノ口遺跡(錦江町)国指定重要文化財・山ノ口式土器標式遺跡)
※ 標式遺跡(時代・時期の「ものさし」となる基準資料が出土した遺跡)

焼山遺跡(伊佐市)がラジオで紹介されます

11月4日(火)から発掘調査が始まる「焼山遺跡(伊佐市)」が,MBCラジオ「伊佐はいーさ!」で紹介されます。
 
日時:令和7年11月5日(水) 13:10~13:20
 
また,無料アプリ「radiko(ラジコ)」で聴くこともできます。

11/9AMUイベント参加します

縄文の森は、簡単ミサンガの体験を持って行きます
自分で編んだミサンガにドングリや貝の素敵なチャームをつけられます
他にも楽しいクラフトやニュースポーツ、楽器の演奏やミニライブなど盛りだくさんです
会場でおまちしています😊!


研究紀要第18号

 

研究紀要「縄文の森から」第18号(全ページ版)


姶良市加治木町干迫遺跡の出土資料紹介(2)
鹿児島県立埋蔵文化財センター

鹿屋市小牧遺跡で出土した駿河湾系土器について
北園 和代

鹿児島県内における中世のトイレ遺構―科学分析により裏付けされた諏訪ノ前遺跡のトイレ遺構を中心に―
平嶺 浩人

薩摩・大隅における火打石の登場と石材
藤木 聡

令和6 年度年報

くぬぎのどんぐりチャンピオン決定戦!KUNU-1 GRAND PRIX!

第3回くぬワングランプリを開催!!

第2回まで主催されていた「きりん商店」さんから

引き継いで「上野原縄文の森支援友の会どんぐり倶楽部」が

開催します。

大きさ、色、艶、形などで最強のくぬぎどんぐりチャンピオンを決定します。

  • 開催(エントリー)期間

2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)

エントリー方法や応募ルールは下記またはインスタグラムからご覧下さい。

第3回くぬワングランプリ告知

【10/27~】展示館通行不可箇所について

以下の期間は雨漏り修繕を行うため、下記の場所の通行が出来ません。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、迂回等のご協力をよろしくお願いいたします。

【期間】令和7年10月27日(月)~2ヶ月程度

【場所】

①展示館1階ホール~展示館1階復元集落出入口

②展示館1階復元集落出入り口~展示館2階外階段