鹿児島県上野原縄文の森 (公財) 鹿児島県文化振興財団上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター (公財) 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
MENU

鹿児島県上野原縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 HOME 公財 鹿児島県文化振興財団鹿児島県上野原縄文の森 埋蔵文化財情報データベース 鹿児島県立埋蔵文化財センター 公財 鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター

投稿者: 管理人

2/1~巡回展準備中!

パネルの内容や遺物が映える台の色設定など、初の巡回展に向けて様々な意見を出し合いました。
奄美の遺跡で出土した遺物はもちろん、記念企画展で展示した南の縄文文化を代表する遺物たちも持って行きます。
会場の奄美博物館は、3年前に大規模リニューアルをされ奄美の自然や文化をジオラマや実物資料でたっぷり体感できる楽しい博物館です。
2/11には宇宿小で講演会やワークショップも開催します。皆様のお越しをぜひお待ちしています。

* 巡回展について詳細はコチラをご覧ください。





第65回企画展 企画展講演会が開催されました!

令和5年1月14日(土)に現在開催中の企画展、第65回「新発見!かごしまの遺跡2022 ~発掘調査速報展~」の企画展講演会が開催されました。ご参加いただきありがとうございました。

令和3年度に発掘調査や報告書作成が行われた遺跡の中から,今回は「立塚遺跡(鹿屋市吾平町)」,「春日堀遺跡(志布志市有明町)」の特に注目される成果について講演が行われました。
発掘調査や整理作業を進める中でわかってきた事など盛りだくさんの内容で,受講者の皆さんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

鹿児島県立埋蔵文化財センター 文化財主事 山下 勘郎 による
立塚遺跡(鹿屋市吾平町)」の発掘調査成果発表

(公財)鹿児島県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 兒島 直美 による
春日堀遺跡(志布志市有明町)」の紹介

講演会終了後には,企画展示室でギャラリートークも開催!
遺跡から出土した実物を見ながらの説明は,大変好評でした。

 

次回企画展講演会は,令和5年2月4日(土)「小牧遺跡(鹿屋市串良町)」と「平佐焼窯跡群(薩摩川内市天辰町)」の調査成果発表です。
コチラからお申し込みできます♪

今回紹介された遺跡の展示や,その他発掘調査成果は令和5年3月26日(日)まで企画展示室にてご覧いただけます。
第65回企画展についてはコチラをご覧ください。

「平佐焼窯跡群」紹介動画

上野原縄文の森で開催している『第65回企画展「新発見!かごしまの遺跡2022 ~発掘調査速報展~」』から,「平佐焼窯跡群」(薩摩川内市天辰町)を動画で紹介します。
詳しい内容は,上野原縄文の森企画展でご覧ください。
※ 画像をクリックすると動画を再生します。音が出ますので,ボリュームにご注意ください。
※ 動画の再生が出来なかったり,サイズが大きすぎるときは,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

奄美市立宇宿小学校にあつまれ!!上野原縄文の森がやってくる!!

開園20周年記念奄美巡回展ワークショップを開催します!!

上野原縄文の森で採れたどんぐりや木の実を使ってオリジナルの作品を作ろう!!

かわいい作品がつくれるよ。

詳しくは、上野原縄文の森 0995-48-5701までお問合せください!!

巡回展についての詳細はコチラからご覧ください。

ミュージアムショップ新商品できました!

2つの新商品を紹介するよ。

①「morico.」 森で採取したクヌギの中から目利きのスタッフが丸みやツヤが良い実を選んで作ったストラップだよ。手編みのストラップも革風の質感でとても素敵なんだ。

②「ミニチュア石斧キット」柔らかい石を削り木の枝に紐で巻き付けて10cm位の石斧を作るよ説明書や型紙もあるから楽しく作れるんだ。

お求めの際は展示館または電話(0995-48-5701)までよろしくお願いします。

第65回企画展講演会①が行われます!

現在好評開催中の第65回企画展「新発見!かごしまの遺跡2022~発掘調査速報展~」に関連する講演会が開催されます。今回は国内最大級の弥生時代の管玉や土坑墓群の見つかった立塚遺跡と縄文時代の竪穴住居と連穴土坑など,多数確認された春日堀遺跡について講演を行います。

【第1回】
①立塚遺跡(鹿屋市吾平町)紹介動画
県立埋蔵文化財センター  文化財主事 山下勘郎 氏

②春日堀遺跡(志布志市有明町)紹介動画
(公財)県文化振興財団 埋蔵文化財調査センター 文化財専門員 兒島直美 氏

開催日:令和5年1月14日(土)
時 間:10:00~12:00
会 場:上野原縄文の森 展示館多目的ルームおよび企画展示室
定 員:80人程度 ※要事前申し込み,先着順
参加料:100円および展示館利用料金
申込方法
電話 0995-48-5701
FAX 0995-48-5704
メール uenohara@jomon-no-mori.jp
申込フォームよりお申し込みください

その他
・講演終了後、11:30から企画展示室でギャラリートークを行います。
・感染拡大状況により中止または延期,内容などを変更する場合があります。予めご了承ください。
・感染症拡大防止のため,発熱,咳,咽頭痛などの症状がある方は参加をご遠慮ください。
・ご参加の際は,手指のアルコール消毒,マスクの着用をお願いいたします。

テレビや新聞などで話題になった発掘成果だけでなく,当時の発掘現場の様子や遺物の整理作業等によって新たに明らかになった事などを,各遺跡の担当者が紹介いたします。
発掘現場の生の声が聴ける貴重な機会です!ぜひご参加ください。

春日堀遺跡紹介動画

上野原縄文の森で開催している『第65回企画展「新発見!かごしまの遺跡2022 ~発掘調査速報展~」』から,「春日堀遺跡」(志布志市有明町)を動画で紹介します。
詳しい内容は,上野原縄文の森企画展でご覧ください。
※ 画像をクリックすると動画を際せします。音が出ますので,ボリュームにご注意ください。
※ 動画の再生が出来なかったり,サイズが大きすぎるときは,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

期間限定・上野原縄文の森の入館者キャンペーン!!

2022年もたくさんの方にご来園いただき,ありがとうございました!
上野原縄文の森は,2023年1月2日より開園いたします。
そこで,1月2日より,上野原縄文の森展示館(企画展示室,常設展示室,縄文シアター)に入館された方にオリジナルキャンディをプレゼント!


是非,上野原縄文の森へお越し下さい!

 

立塚遺跡紹介動画

上野原縄文の森で開催している『第65回企画展「新発見!かごしまの遺跡2022 ~発掘調査速報展~」』から,「立塚遺跡」(鹿屋市吾平町)を動画で紹介します。
詳しい内容は,上野原縄文の森企画展でご覧ください。
※ 画像をクリックすると動画を際せします。音が出ますので,ボリュームにご注意ください。
※ 動画の再生が出来なかったり,サイズが大きすぎるときは,以下のリンクをクリックしてご覧ください。