開・休園日のご案内(9/20・9/21)
施設内見学の再開について
埋蔵文化財センターの施設内見学を一部再開します。
見学可能な場所は,1階エントランス・2階廊下です。
それ以外の場所や整理作業の様子は見学できません。
なお,屋外無料施設は利用可能です。
施設の利用について(9/13~9/30)
鹿児島県の「緊急事態宣言」・「まん延防止等重点措置」延長に伴う施設の利用についてお知らせいたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【期間】令和3年9月13日(月)~9月30日(木)
※9月13日(月)は休園日のため9月14日(火)より以下の画像のとおりの営業です。
平佐焼窯跡群(薩摩川内市)の発掘調査
調査センターでは,10月から新たな発掘調査が始まります。
今回紹介するのは,薩摩川内市にある平佐焼窯跡群です。
当初,調査予定地は竹林の中にありました。このままでは,調査が困難ですので,先月から伐採作業をお願いしました。
そのおかげで,調査対象地のほぼ全域が見渡せるほどになりました。伐採が進み,現地の確認作業が出来るようになってきました。
これからどの場所にどんなものがあるのか,現地踏査を続けながら情報収集していきます。
|
|
みどりのドングリ赤ちゃん?!
整理作業中のあらたな発見!
施設の利用について(8/20~9/12)
まん延防止等重点措置実施に伴う下記の期間の施設の営業についてお知らせします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【期間】令和3年8月20日(金)~9月12日(日)
第85号~日本最古級の舷側板ほか
【財団フェア中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により,8月28日(土)・29(日)に宝山ホールで予定していた「鹿児島県文化振興財団フェア2021」は中止が決定いたしました。ご理解のほど,よろしくお願い致します。
縄文の森不思議探検 第1回「みんなが知らないむしの世界」が開催されました。
縄文の森不思議探検 第1回「みんなが知らないむしの世界」が8月8日(日・祝)に開催されたよ。
参加してくれて,ありがとうございました!
講師を務めていただいたのは,鹿児島県立国分高等学校の先生と生徒の皆さん。
今回は,特にゴキブリに焦点をあてて,むしたちの世界を紹介してくれたよ。
高校生のお兄さんたち(熱いゴキブリ愛あふれる)による,学校でのゴキブリの研究成果の発表や,実際に生きたゴキブリに触れてみる体験などを通して,「ゴキブリって,ちょっとかわいいかも!」「ゴキブリっておもしろい!」と思い始めたお友達がたくさんいたんだ。
先生による危険な生き物や,森での安全対策のお話を聴いたあとは,屋外散策へ。
園内を巡りながら自然にふれあい,虫たちを見つけることで,みんな興味津々に楽しく参加していたよ!